オルガン針のこと | 編・縫・織の暮らしの中で

編・縫・織の暮らしの中で

高野山ふもとにある織物の町に生まれ
糸や布に囲まれ育ちました。

和歌山県橋本市高野口町
洋服お直し
手仕事工房SUNNY店主

和歌山・霊峰高野山の麓 
お裁縫屋『手仕事工房SUNNY☀』
橋本市高野口町向島 09030394300
⚠R24 名倉東交差点は右折禁止⚠

2/21㈬9時〜6時


さにーです。


1/14㈰に旧ミシン屋さんから引き上げてきたオルガン針ケースは4つ、

引き出しの数は全部で99あります。


引き出しを開けてはみるものの、

何がなんだかわからない💦

たぶんだけど、この数年で引き出しの中がぐちゃぐちゃになったのでは、と思われます。

整理しようと引き出しを開けてみるものの、どう整理してよいかわからない。。。。

ミシン針のお客様(縫製屋)が来られると必死で探す💦値段を間違えて返金に伺った事もありました。

こんな日が続くとミシン針恐怖症になります💦


2/16に大阪ミシンショー(アスモオオサカ)に行くまでに何とかしなくちゃ💦

だけど、この状態でオルガン針ブースに行ったとしても、『何をどう質問してよいかさえわからない状態』です。


ミシンショーに行く前日、99全部の引き出しに入っている針番号を書き出す事にしました。

お客様の来店もあるし時間が足りません。

ミシンショー当日朝5時に起きて店に行き、それでも時間が足らず引き出しを車に持ち込んでINTEX大阪へ向かう道中に書き出しました。


その努力の甲斐あって、何を質問すれば良いかが『見える化』したので、

オルガン針ブースで最速の長居で事が済みました。

オルガン針ブースの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m


今日2/21㈬現在で引き出しの中はまだぐちゃぐちゃのままですが、

オルガン針で質問してきた事を踏まえて、改めて整理整頓してみます。

(2/23 24 25整理整頓予定)


針は私の本縫いミシン後ろに

DB DP DC、


その左横がHLと他の特殊針です。
(針の説明は割愛)

昨年秋に床を張り替えた時、
靴のまま私の本縫い横まで入ってもらえるようにしていますので、


お直しお客様来店時などで私が直ぐに対応出来ない時、

お急ぎの縫製屋さんは中に入ってご自身で針を探して頂けると助かります。

m(_ _)m


旧ミシン屋から引き継いだ以上、

私がここでお店を続ける限り

ミシン針を販売するので、

ミシン部品などを調達するので、

この町からミシン屋がなくなると困る。

私と夫がギブアップしては困る。

少しでもそう思って下さる方は

町のミシン屋を守っていけるように、力を貸してください。


よろしくお願い致しますm(_ _)m