ご訪問ありがとうございますほっこり

アロマセラピスト 小玉 よう子です

はじめましての方はこちら→プロフィールニコ

 

 

シーン別で紹介してきた精油の使い方ニコニコ

*お部屋で

*お風呂で

*トリートメントで

*セルフスキンケアで

 

*お部屋で&*お風呂で、は1回目をどうぞ↓

*トリートメントで&*セルフスキンケアで、は2回目をどうぞ↓

 

今回は、その他に精油を使って楽しむ方法ピンク音符

〜お掃除に

好きな香りを使うとリフレッシュできたり、スッキリ感もアップしたり…

精油を選べばお掃除効果アップにもウインク

 

・雑巾がけ…バケツの水に精油を数滴(1~2滴程度)入れ、よく混ぜてから雑巾を絞って。

・重曹洗剤…重曹でお掃除する時に、そこに精油を数滴入れて混ぜてから。

 

〜ルームスプレーに

ルームスプレーがあると、香りを香らせたい場所やニオイの気になる場所で、パッと手軽に使えて便利です。

精油を選べば、虫除けや風邪が流行っている時にも活躍します。

 

鉛筆ルームスプレー50mlの作り方

1. スプレー(50mlまで入るもの)を準備する。

2. 無水エタノール5mlを入れ、精油を3~10滴加えてよく混ぜる。

 (精油の量はお好みで調整してください。

 レシピによって濃度もいろいろありますが、濃度1%以下で作っておくと、万が一肌についても濃度が高すぎないので、1%以下で作ることをオススメしています。)

3. 精製水45mlを加えてよく混ぜる。

※使う時は、その都度よく振ってから。2週間以内を目安に使い切ってください。

 

〜引き出しの中などの香りづけに

・下駄箱

下駄箱の中に容器などに入れた重曹を置いておくと、消臭や吸湿になりますよね。

その重曹に精油を入れてよくかき混ぜておくと、精油の香りもほんのりと香ります。

 

・引き出し

ティッシュやコットンに精油をたらして入れておくと、引き出しの中もほんのりと香ります。

引き出しの中あるものにふれるとシミになってしまう場合もあるので、精油のついた面がふれないようご注意ください。

防虫にオススメの香りを使うと、手作り防虫剤にも。

 

 

他にもいろいろな楽しみ方がありますので、オススメの使い方があったら、また紹介しますニコニコ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせはLINEからどうぞ!
1対1でトークができます。

&Aroma

ID:599jtnkn