皐月賞 スワーヴ V.S キズナ V.S エピファ 壮絶な種牡馬覇権争い 【言い訳ばかりの競馬】 | 複雑な理論なんか捨てたのに、全く当たらない競馬予想

複雑な理論なんか捨てたのに、全く当たらない競馬予想

振り返らずに 流されずに 心にある地図を信じて
複雑な理論なんて捨てて 伝えたいことが溢れてく
(いきものがかり♬いこう:数年前のJRAのCM曲抜粋)

【第84回皐月賞】

クラシック戦線は勝ち残りサバイバルゲームなので、大負けしてしまうと復活は難しいというのが私の持論。厳しい戦いなのだ。

わざわざ書かなくても良いが、ダービーへのメモとして父、母父を記しておく。

評価は米満流で「一言でいえば」方式にのっとり一行でまとめる。

1⃣ 1‥サンライズジパング 父キズナ       母父Zoffany

      ホープフルS3着、若駒S勝利も上りがかかっており、スピードで劣るとみた。

1⃣ 2‥メイショウタバル  父ゴールドシップ   母父フレンチデピュティ

      一部で高評価を得ているが、想定3番人気は過大評価と思うし、私は無印。

2⃣ 3‥エコロヴァルツ   父ブラックタイド   母父キングカメハメハ

      朝日杯の追い込みは素晴らしかったが、共同通信杯5着で脱落。

2⃣ 4‥シリウスコルト   父マクフィ      母父ゼンノロブロイ

      なかなか豪快な走りをする馬だが、血統的にはマイラーと考える。

3⃣ 5〇ミスタージーティー 父ドゥラメンテ    母父Sadler's Wells

      若葉Sではようやく辛勝。中山向きでここ勝負とみた。藤岡佑介が弔い合戦制すか

3⃣ 6‥アレグロブリランテ 父ディープブリランテ 母父フレンチデピュティ

      スプリングSは逃げ粘って2着も、勝ったシックスペンスには突き放された。

4⃣ 7‥ルカランフィースト 父イスラボニータ   母父マンハッタンカフェ

      不良の若竹賞快勝も、スプリングS3着で上位逆転はどうか。

4⃣ 8‥ジャンタルマンタル 父パレスマリス    母父Wilburn

      共同通信杯はあまり伸び脚が良くなかった。マイルがベストで中山急坂も心配。

5⃣ 9◎アーバンシック   父スワーヴリチャード 母父ハービンジャー

      京成杯は後方追走、直線は中央を突きスイスイ鋭く伸びてきた。中心視する。

5⃣10△レガレイラ     父スワーヴリチャード 母父ハービンジャー

      ホープフルSは1番人気で完勝、注目度№1。ルメールが乗れないのが不安。

6⃣11‥ホウオウプロサンゲ 父キズナ       母父Monsun

      一連の戦績から、上位は厳しいとみた。

6⃣12‥コスモキュランダ  父アルアイン     母父Southern Image

      弥生賞は3角から一気に進出、そのまま人気馬を抑え込んだ。上がり目は疑問。

7⃣13▲ジャスティンミラノ 父キズナ       母父Exceed And Excel

      共同通信杯は東京らしい上りの速い決着で勝利。母系はスピードタイプで中山なら

7⃣14△シンエンペラー   父Siyouni       母父Galileo

      父方がスプリンター、母方がステイヤーで良血。やんちゃな馬だが魅力あるが△。

7⃣15△サンライズアース  父レイデオロ     母父マンハッタンカフェ

      新馬戦の勝ちっぷりから低評価にしたすみれSは完勝だった。血統は不気味だ。

8⃣16‥ダノンデサイル   父エピファネイア   母父Congrats

      京成杯は見事な末脚で快勝。口向きの悪さ気になるし、血統的にも東京向きで次。

8⃣17△ビザンチンドリーム 父エピファネイア   母父ジャングルポケット

      きさらぎ賞の勝ち方がスター性感じるが、父型母型ともダービー向き。

8⃣18‥ウォーターリヒト  父ドレフォン     母父ヴィクトワールピサ

      シンザン記念、きさらぎ賞好走も、スローのスプリングSではなすすべなかった。

ーーーーー

差し馬が印の中心となってしまった。これは追い込み馬の方が走りっぷりの印象が強いためで、いつもながら仕方ないが、皐月賞は先行力が大事。したがってメイショウタバルが穴人気なっているのもうなずける。ただ、この時期はスタート次第で先に行く馬もいるだろうから、無理やり先行馬を狙わず、素直にレース印象を信じたい。

種牡馬では、ディープ産駒がいなくなって、種牡馬対決が激しくなっている。

新種牡馬ながらクラシックに有力馬を送り込んできたスワーヴリチャードは、ハーツクライの仔だけあって、今後、距離が延びて、まして東京になればさらに強さを発揮できると想像する。

エピファネイアはすでに大いなる実績をあげた名種牡馬。ここは譲れないか。

牡馬に超大物が出ていないキズナ。こちらは母系がスピードに優れたストームキャットなので、

舞台が東京に行く前のここが勝負だろう。

皐月賞はキズナ産駒は要注意でジャスティンミラノを▲に上げた。

 

➡馬券は9,5(藤岡兄が騎乗),13(藤岡康太がケイコをつけていた)BOX

 競馬、というか勝負事には必ずこうしたロマンというか奇跡が起きる。

 そのほか9から△印の馬10,14,15,17

 配当はどんなもんだろうか・・・・