至福生活実験室
Amebaでブログを始めよう!

瞑想的に精油と繋がる

フランキンセンスとの対話 2020.4.25

 

香りは植物の美しさの一端である

How you feel? あなたはどう感じる?

 

精油瓶の蓋を開け、

フランキンセンスの香りを

長い時間香り続けてみた

 

浮かんできた言葉を

思い出しながら書き綴ってみた

 

茶色の小瓶に入っている

液体である

香りがある

やや黄色味が掛かっている

樹脂である

黄金色をしていた

木の幹にいた

木の中にいた

木は乾燥した地域にいた

古代からいた

砂埃が舞っていた

キリストの誕生に贈られた

木は日差しを浴びていた

水中から水分を得ていた

地球は丸い

地球は何千年何万年前から存在する

たくさんの生物がいる

木もそのうちの一つだ

雨が降り、地中に流れる

その水をもらうのだ

二酸化炭素を吸う

酸素を吐き出す

酸素は空中へと広がる

動物が吸う

ただ漂っている

酸素は見えない

見えないエネルギーだ

エネルギーは宇宙から生まれた

 

微かに感じる香りが次第に強くなり

その香りの鋭さは額のあたりを刺激する

構わず香りを感じ続ける

呼吸のリズムが変わる

胸の内側を締め付ける感覚

悲しみのような苦しさ

喉へと移るエネルギー

表現、表現したいのか

怖い

胸の苦しさと額とが連動する

私が守る

肩のちからが緩まり

香りが希薄になる

呼吸がゆったりとして

安らぎへと導かれた

 

誰ひとりとして同じではない

たった一人の自分を大切に

 

アーユルヴェーダ式オイルトリートメント

脚に痺れがあってだるいと
辛そうな様子
私の母のことです。
今月に入ってからは発熱があり

大きな病気もなく元気な人なので
その看病は
私には大層不慣れなことでした。


その夏風邪が治ったと思ったら
脚が痺れ出したそうで
病院では足首を前後に動かす運動を
毎日100回しなさいと指導されたようで

ヒョエー 高齢者にいきなりの数
いやいや高齢者じゃなくても
ハードル高いー

座ったら10回とか
3分でだいたい100回くらいとか
簡単にできるよーと
なんか工夫せんとやらんなぁ〜
と思う。

あまりに毎日しんどそうで
一緒にいてて、こちらも
気分が滅入るので

仕事前に、
腰から足先まで背面だけやけど 
セサミオイルでトリートメント

温めたセサミオイルで
お尻から足先まで
オイルをすりこみました。

お尻から太もも足裏は
冷えを感じたので
温めるようにマッサージ

その後、お弁当作ってくれたり
体を動かすと体全体が温まって
楽になってきたようで
喜んでました。

数年前にも
目眩があるからと
耳のオイルトリートメントの
セルフケアの 方法を教えて
改善した経緯があったものの

オイル塗るわ〜と言うと
そんなん効くんかぁと
口が若干への字ながらも
横になってくれて
温めたセサミオイルで
何度も何度も脚をマッサージして
オイルを塗りこむと
気持ちが良くなってきたと。

今晩は、私にしてくださるとの
申し出。

いやいやいや、
それはご遠慮致します☆


私のマインドってやつは

世の中には、

B面好きな方っていますよね?

ヒット曲の裏側に
録音された曲がいいんだよねー
とか。
 
私だって村上春樹は好きで
よく読んでたんだけど、
いつの間にやら、村上春樹が好きって、
なんか恥ずかしくって言えない。
 
ブログ講座で、彼の文章は短文ゆえに、
リズムが生まれ、ドンドン読み進んでしまう。
 
そう確かに、リズムに乗っちゃうと
いつまでも読んでいたくなる
それがハルキマジック
 
なので、ブログでも短文の方が
読んでもらいやすいから、
そうしたら良いよ!
ということなんだけれども、
 
ウンウンと激しくうなづきながらも、
違うところで、
あのぐにゃぐにゃ長〜い文章を綴る
洲之内徹を思い出している私。
長文なのに、読者を惹きつける
その才能に憧れているのだ。
挑戦したいのか?
 
 
多勢が恥ずかしいとか
難しい方に挑戦したいとか、
いったい何?
 
よくよく考えると、
女に生まれながらも、
男に生まれたくて、小さい頃は
ボクボクと自分のことを言ってた。
 
スカートを履くのが恥ずかしくて、
ズボンばかりを履いていたのだ。
立ちションにも果敢に挑戦していたなぁ。
 
講座中、お隣の方とのペアワークでは、
偶然にも同じ小中学校の同窓生!
懐かしい風景を思い出したり。
 
講座では、
ブログを書く気持ちのハードルが下げてくれたり、
文章にはいろいろ型がありますよとか、
書いてはいけない注意点など、
幅広い内容をパッション溢れる、
いや溢れ方が微熱(^^) 
後からジワジワと迫ってきてます。
 
そんなこんなで、
いろんな思いが交差するブログ講座でした。
 
投稿数は増えるのか?
自己表現の場になるのか、
はたまた仕事に繋がって行くのか?
 
今後の展開を、
たのしみながら成長していきたい
と思っています。