我が家に有利なのはどちら?さまざまなコストとメリット、デメリットを徹底比較!


こんにちは。



一番好きな肉?


羊です。

マトン派です。


次は牛。


次は豚。



でも一番食卓に登るのは鶏胸です。


2kg770円で売ってくれる

最寄りのスーパーに

引っ越したら行けなくなるのが辛いです、

らぐです。



さて、

予算の厳しい我が家では

諸々の助成金を見込んで

予算組みしています。


その一つが東京ゼロエミ


一定の省エネ性能を満たす住宅に対して

東京都から助成金が出る仕組みです。


水準1〜3があり、

どの水準を満たすかにより

助成金額が大きく異なります。


我が家ではこちらの記事に書いたように



一時、こどもみらい住宅支援事業

助成金が受けられないのではという危惧から


急きょ、ゼロエミ水準3の達成を目指して

対策をしたのですが…


結果は、


水準3すごい厳しい無理。

泣き笑い泣き笑い泣き笑い


でした。


というのも我が家は

外壁面積に対する窓の割合が多く、

外皮計算の結果、

基準値の達成が難しいとのこと。


我が家の敷地は幸い隣地と離れており

南側が駐車場という立地なので、

遠慮なく窓を設置したためです。


間取りやデザインを変えれば

どうにかなったかもしれませんが、


それはそれで、

理想の家づくりにとってどうなのか…ちょっと不満


という気持ちが拭えず、


また保育園の転園の都合で

2024年3月中に入居したく、


今から大幅に間取りを変えると

着工が遅れるという理由から、


水準3の達成は諦めました。


もし、これから建てる方で

ゼロエミ水準3の認定を狙う方は

最初からその旨を伝えておくと良い

のではないかなと思います。



ただ、その後

懸念していたこどもみらいの助成金

無事に受け取れそうということがわかり↓



我が家ではこどもみらいと、

ゼロエミ水準2の助成金で

資金計画を立て直したのですが、


そうなると、水準3では必須だった

エネファームの設置が不要

となります。


しかしそれでも、

水準2でも省エネ性を高めるために

担当のKさんからは、

エネルギー効率の良い給湯器をつけることを

オススメされました。


そしてエネファームと並び提案されたのが、



エコワン。



こちらはリンナイ製の

電気とガスを効率よく使い分ける

ハイブリッド給湯器で、


エネファームのように

電気を作る機能はありませんが


非常に少ないエネルギーで

効率的にお湯を作れるスグレモノ、

とのこと。


そしてKさんがもう一つエコワンを

推してくれた理由が、


エコワンでも

未来発電Gが使えるようになった

から。


未来発電Gとは、

三井ホームと東京ガスの共同事業で

指定の給湯器を採用することで

太陽光発電を無償で設置できるというもの。


この記事を書いたときは、

指定の給湯器=エネファームでなければ

未来発電Gは使えませんでした。



ところがこの数ヶ月の間に制度が変わり、

エコワンでも未来発電Gの対象

ということになったそう。


本当に、こういう制度の条件は

しょっちゅう見直されるようなので


使いたい制度があるときは

担当さんにマメに確認してもらうのが

良いと思います。


ただ、

エコワンにした場合はひとつ

エネファームとの大きな違いがありまして、

それは


月々4000円の使用料を

東京ガスに払う必要がある。

※設置から10年

ガーンガーンガーンガーンガーン!!!!


なんじゃそりゃ!?!?



たしかに、エコワンはエネファームより

安く設置できるのです。


と言っても

エネファームなら電気も作れるのに、

エコワンでせっかく光熱費を抑えても

4000円支払ったら損なのでは?


果たしてどちらを採用するのが

我が家にはベストなのか、


イニシャルコストだけではなく

ランニングコストや交換時の諸条件など

長期的なメリット・デメリット含め

結論を出さねばなりません泣き笑い


というわけで、


エコワンとエネファームについて

自分なりに調べ、


Kさんにも相談して

シミュレーションを出してもらいました。


そしてその結果は……!



……次の記事に続きますキメてる



今回はここまで。

最後までお読みくださり、

ありがとうございました!