茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。

 



高感受性HSPのための、
オンライン瞑想クラス。


↑現在、5名様からお申し込みをいただいております。

しばらくはモニター料金で開催しますので、
この機会にぜひご参加くださいね^^


 
 自分がHSP・HSSだと知って一ヶ月半。

チェックシートも散々試して
明らかにHSPであるのに、
心のどこかで


自分って
ほんとうにHSP・HSSなのかな??…と

疑ってしまうことも、正直ありました。



↑こういう葛藤がまさに
HSPあるあるなんじゃないかな〜と思うんですけど、どうですかね。



今の今まで、
周りに合わせて空気読んで
なんならご機嫌とりを率先してやってきた

うまくやってきたつもりでいた人って

HSPの方には特に多いですが、



他の人とは違う性質を持っている、ということを知ることで

ホッとする反面
逆にそれまでしていた我慢が窮屈に感じるようになることってあります。





そして、

もののあはれ、や
侘び寂び

元々、目には見えない微かな情報をも
繊細に感じ取る日本人には

HSP・HSSの方、
かなりの数いるんじゃないかなと
想像しています。




最近は、「あ、この人HSPだな」(HSSだな)と
手に取るようにわかるようになりました。


お笑い芸人の方だと、
オードリーの若林さん


ミュージシャンだと、
米津玄師さん。


ぜっったいHSPとHSS。(断言



この二人が話しているのを聞いていると

「よくここまで気づくな…」って
かなり細かいことまで
目には見えないことも含めて

言葉にしたり、それを笑いに変えたり

音楽に変えたりして

側から見たら、さながらマジック。



その一方で、
人の気持ちがわかりすぎて
感覚が冴えすぎて
人一倍苦労したのも

話の節々、声の奥行きから
ハッキリと現れてる。



唯一無二の煌びやかな才能と
人一倍味わう苦しみは、
常に同居している。


そして、若林さんも米津さんも
この苦しみを受け入れ、乗り越えたからこそ
表の舞台で活躍しているんだなぁと。


そして、その才能は
ひとつではない…というのも
HSPあるある。


若林さんは、オールナイトニッポンのレギュラー10周年だし(最近毎日寝るときに聴いてるから、面白すぎて逆に醒めちゃうほど。笑)

本書いたら賞とるし
俳優も、MCもやっていますもんね。


米津さんは、曲を作るだけでなく
ダンスや絵画とマルチで
その芸術性は天下一品。


その輝きが消えることは
永遠に無いのだろうなと感じるほど強い。




HSPの方が、皆必ず味わう
人一倍の苦しみは

一言で言えば
神経の高ぶり。


頭の中にある
目の細かい神経網に
ありとあらゆる情報が引っかかりすぎて

とても冷静ではいられない。

その辛さがピークに達すると
過呼吸になったり
貧血で倒れたり

身体にダメージとして現れていく。


でも、だからといって

人生詰んだとか
理解されにくいマイノリティだとか
惨めに思わないでほしい。



その繊細さは、
神経の高ぶりを
自分なりに鎮められるようになれば
唯一無二の魅力になる。



周りの人が気づかない、見えていない、
聞こえていない、触れていない何かを
あなただけが感じ取れるのだから。



もし、神経の高ぶりが治りにくく
何をしても心のモヤモヤが晴れないときは

↓このセラピーもおすすめです。


◆HSP・HSSの方の身体と心のケアにおすすめのセラピー◆

➡︎麻香炉による温熱ヒーリング
詳しくはこちら




まずは、自分の心と身体に
安らぎを与えましょう。







自分の体や心に向き合い、 

心地よさを軸に社会で活躍していきたい方へ


 神経の高ぶりを鎮め、
心身ともに安心して穏やかなものにしていきたい方や、

自分の心や体の安らぎのために
ヨガの教えを知ることから始めてみたいと
お考えの方は、

スンニャターヨガ・Odyssey(オデッセイ)というメニューを是非受けてみてください。


ただヨガをする、瞑想するだけでは終わらない

ヨガ哲学の奥深い世界と
キメの細かい繊細な心の理を

自身の体験や学びとともに
ゆっくりと時間をかけて

お届けします。


🧘‍♀️自分の人生をより良くするために、ヨガを深く学びたいが
自分に合った方法がわからない、忙しくて後回しにしている
 
🧘‍♀️不安感、緊張感が消えない
 
🧘‍♀️自分の体に自信を持てない
 
🧘‍♀️いつまでも薬の副作用が忘れられない
 
🧘‍♀️自分と向き合うために、瞑想をマスターしたいが
独学ではなかなか長続きしない

・・・そんなお悩みがある方におすすめです。

ぜひご参加ください!



↓コースの最新情報はこちらから
 
 
■ヨガ・瞑想マスターコース スンニャターヨガOdyssey■
image

インドへ修行に行かなくても、

ヨガのポーズや呼吸法などの基礎的な方法論はもちろん、

 さらに深くヨガ哲学や瞑想の実践、活用法を学べる少人数制の本格講座。

 
詳しくはこちら!(←クリック)

 

 

 
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら
 
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ホームページはこちら
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com