茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。

スンニャターとは?その②のつづきです。


互いに揺れて、その振動を感じる。
{46D52437-EFCB-4774-8001-853D1089EB60:01}


その「揺れ」を捉えて、感じるということを、スンニャターヨガでは繰り返し行います。


はじめは大いに戸惑い、嫌になることもありますが、次第に「あぁ、ただ揺れているだけなんだ」という風に、少しずつその感覚に慣れて、感覚的に捉えるコツが自然と身に付いていきます。

これは、乗り物酔いを克服するプロセスに似ています。


揺らぎが捉えられるようになると、
相手に映る自分が見えてきます。


気になる相手というのは、どこか自分自身と重なるものがあるからです。


いっしょに揺らぎながら、ゆっくりと気になるポイントを狙って、潜っていきます。


潜った先で、何かを手にします。

それはたとえば、
「自分はこうしたかった」

「本当は、自分はこうありたい」などの

自分を自分たらしめる「真実」です。


気になる相手というのは、真実を見つける手助けをしてくれている存在です。


「この人のこういう所が嫌」
「あの人にこう言われたのがムカつく」など、「気になる」ポイントは時に厄介で面倒ですが^_^;

こういったケースの方が、刺激的で気づきやすいことが多いのです。


私と一緒にヨガや瞑想をする時も、お互いに何らかの「気になる」があるから時と空間を共にしているのだろうなと、最近感じます。


あなたの真実は、私の真実と深く関わりあっている。

そう思うと、毎回のクラスが楽しみでワクワクします^^


ここまで読んで、「自分の心を探られるのはイヤだなぁ」と感じられるかもしれませんが^_^;、

クラスの間は、言葉を交わしませんし、クラスの前後も軽く談笑して終わります。

言葉を交わさずして、互いの身体のリズムや流れ、こころの振動を感じながら過ごしているイメージです。


クラスのあと、お便りやメールをいただくことがありますが、

「あぁ、あのとき、おんなじ事を感じていたんだなぁ」と感動することがあります。


スンニャターヨガでは、そんな感動の共鳴が起こります。





【茨城県牛久市栄町3-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちらアクセスについてはこちら
【お申込、お問合せ】お申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com