スタジオスケジュール/ メニュー・料金 / アクセス / お申し込み / お問い合わせ:アメブロ読者さんはこちら読者さんでない方は、SunnataYoga@gmail.com宛にメールをご送信ください。

茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。
ヨガと瞑想で健やかな心と体になるスンニャターヨガスタジオ:茨城県牛久市-8月リトリート1
8月31日に開催した、1dayリトリートのご感想をいただきましたので紹介します^^
ご感想をくださったぴょんさんは、今回のリトリートに初めて参加されました。
終始メモを片手に真剣に話に耳を傾けてくださり、そして色々な話をしながら、万遍の笑みを浮かべていらしたのがとても印象的でした^^

本日は、ご指導ありがとうございました。
ここちよい疲れの中でお礼メールを書かせていただいております。

入口に立ったばかりなのに、何かしら理屈を求めすぎていたような気がして反省です。
理屈抜きで、やってみて、感じていく。感性を研ぎ澄ましていくことに努めようと思います。

若い人たちと一緒させていただき、皆さんも受け入れてくださり参加者皆さんに感謝です。

咳が少し出ましたが、深い呼吸が出来たことによるものと思いました。普段使わない肺の部分を使いだすと、咳が治まってくるのかなと思いますが、いかがですか?(※1

仕事で疲れて、帰って少しネット見て、寝てという不健康極まりない毎日をしています。
「ヨガと瞑想」の茂木さんに出会えたことを喜んでいます。

・瞑想についての茂木さんが入門者に薦めたい本
・茂木さんの精神性を高めるのに役立った本のうち、まず最初にこの辺から読んでみてはと感じるご本
について教えていただければ幸いです。(※2

ぴょんさん、ありがとうございました^^
「これは、こういうものである」と、何かしらの知識が付与されていると、そのものの本質がぼやけてしまうことがありますね^^
ぴょんさんが仰るように、「ひとまず理屈抜きで、やってみて、感じてみる」のが大切ですね。
一つひとつの感性を楽しみながら、丁寧に磨いていきましょう^^!

(※1)
ヨガや瞑想中に出る乾いた咳は、体内の“気”の浄化に伴う好転反応でもあります。
生命力が上がっている証拠なので、お仕事の合間も、深呼吸をしてみてください。
鼻から細く長く息を吸い、吐きましょう^^

(※2)
★瞑想の入門書としてオススメの本
◎「自分を変える気づきの瞑想法【増補改訂版】」
アルボムッレ・スナマサーラ著

★精神性を高めるのに役立つ本
◎「改訂新訳ライフヒーリング」
ルイーズ・L・ヘイ著

◎「まずは信じることをやめなさい」
苫米地英人著


【茨城県牛久市栄町3-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちらメニュー・料金についてはこちらアクセスについてはこちら【お申込、お問合せ】お申し込みはこちら手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com携帯電話番号:029-871-8123