先週、

もう8月も終わりなので、山は涼しいかな、、と期待しての山遊びでしたが、


麓の町の天気予報、最高気温は35℃、、



標高1600mまで車で上がったら大丈夫だろうと思ったけれど、

日中は暑かった〜


8月頭と同じくらい、、


山に登るから、汗かくし、、

汗かきはじめに、皮膚が猛烈にかゆくなるこの時期(春から秋)さらにアトピーにはきつい試練が待っていますが、



凍らせたペットボトルを脇に挟んだり、手のひらに握ったり、

リュックと背中の間に挟んだりしながら、

とにかく上昇する体温を冷ますため+湧き上がる痒みを冷やして対処しながら登ります



でもね、自然がきれいできれいで、

わざわざ拷問をうけに行ってるわけじゃなくて、

そのくらいアトピーがかゆみで辛くても、行きたい、

それ以上に楽しめるから行きたくなっていくんです


私にとって大自然の中で過ごす時間は、

闘病で自由がきかないからこそ、

自分がしたいようにわがままができる大切な時間

命の洗濯なのでした



太陽きれい


雲がかかってはじめは見えなかったのですが、青くみえました


ここで、標高1950mくらい

涼しくて快適でした!

ここに住みたい〜

はじめは霧の中でした



火山がゴーって音をたててます🌋

噴煙、地球の息吹🌏

リアルに体験できます



道端はリンドウがきれいな季節


少しずつ、湿原は草紅葉


くさもみじって、🍁いうんですよ






山頂でおしゃべりしたおじさま


おじさまも退職後、家族の介護と新たな仕事の合間に息抜きに登ってるそう


浄土平は車で来れて、天文台なんかもあって、すぐさま地球をかんじれる、福島の宝です!



夜、車中泊しました



月が沈んだらさらに満天の星、流れ星


寝袋にくるまって、星空眺めてみてました


アトピーが出なくなってた時期

山登りたくさんしていたときいつもしてたから、幸せな思い出懐かしくなりました


美しくって、ありがとう😊





次の日同じところ登りまして、

道端も山頂は土曜日なのでたくさん人が、、

この日も午前中からすごい暑さが、かろうじて大量に持ってきた凍らせたペットボトルがまだ少し凍ってて、助かりました、、

これがなかったら、体きつかったなあ


暑いと思っていたけど、それでも駐車場のある1600mの気温は22℃くらいだったみたい


坂道、登り1時間以上歩くから、すぐさま滝汗

標高高いから紫外線もつよくて、

皮膚バリアないから、すごく暑く感じました



この日もきれいな魔女の瞳


夜中は気温快適だったのですが!




さて、さて、

登山後、毎度恒例の日焼けによる肌の悪化、、



日焼け後、毎度顔の皮がむけまくります


日焼け止め塗れないくらいデリケートなのですが、

帽子をかぶり、

なるべく顔を手ぬぐいで覆ってみても、

あまりにそのあとダメージひどいので、

8月からは、天然のオイルや赤ちゃん用クリームなんかを試しに塗ってみてました



今回は以前保湿に使ったことがあるパックスのベビークリームだったのですが、

汗が半端ないのですぐにとれ、



前回のミツロウホホバクリームよりも油分がないせいかダメージありました

いやいや、前回は鼻の頭むけまくったから、トントンなのかなあ、、


どちらにせよ、炎天下にはよわよわです



体は、登山中たくさん汗をかくのですが、顔はもちろんお腹や腕、関節、首などはたくさん汗がでてかゆくなります


そして、汗をかいたところは、たくさんいつも皮膚が活性化されるせいか、

そのあと、夜とか痒さがでて、かくので傷が増えます



だけど、いつもエアコンの中、汗かかないよう、かゆみにならないように休めてるところが、まるで🌋噴火するみたいなかんじ


出したあとは落ちついていきます

肌には紫外線あびまくりで負担かけまくりかもしれません

それで炎症させているのだともわかるのですが、


マイナスなことだけじゃなく、

溜まったものを発散して、スッキリ感もあるんですよね



だからコンスタントに汗を出すって大切なことなのかなーと思いつつ、

かゆみは怖いなーとか、


無理なく、動かしてあげたいです


それで月に2、3回はこうやって運動、汗を気持ちいいをしながらかくようにしています


歩きにいくと、脚の筋力維持、脚の蕁麻疹予防にもなります


それから、温泉も、シックハウスカーテン悪化事件があってから最近また行ける時に行って汗かいて、自然エキスをいただいてます



肌はダメージうけてしまうのですが、

なにより山登りすることで、私の心と魂が喜びまくっているのでOKにしてます






昨日、8月28日

皮がむけてしまいました

触り心地は、まるでミルフィーユみたいな、シュークリームみたいな

まわりがパサパサってかんじになります


日焼けあとは、落ちる皮サイズが大きいです

昨日はむずむず痒かった


最近は、落屑は一ミリ以下くらいだったのですが、、






今日8月29日

皮がとれて、むず痒さはなくなりましたが、

皮膚が薄くて汗かくときにいつもよりひりひり、、


この夏、眉毛の部位が痒くなることが多く、摩擦して抜けてしまい少ないです

ここはだいぶステロイド吸収させた部位です


昨日の見た目と比べたらだいぶよいので、お出かけも躊躇なし(凍らせたペットボトル持参ですよ)




2023.8.28 腕

腕や手の甲が、お腹もさらに炎症してしまってました


肩周り、デコルテも7、8月になり悪化してて、こちらも痒み強くなりました



今回登山や温泉で蕁麻疹は出ませんでしたが、

1週間前に温泉いったときは、湯上がりに蕁麻疹が膝に出ました



強酸性の温泉に、

二日連続で入りました


すっきり、自分が安心して入れる温泉後は♨️普通のお湯みたいに乾燥がないので、不思議なのですよね


最近は悪化防止のため、
お風呂のときちゃんと体は泡だけで洗うように変えました


水素吸入をはじめたり、
またクラスター水を飲むようにしたり、
タンパク質強化したり、
出来ること見直してみてます


また、書いてみますね


いつも読んでいただきありがとうございます😊


かゆみがまだ辛い暑さですが、
体冷やしすぎないように気をつけながら乗り越えていきましょう!




 

日月星

日々の暮らしに自然療法を

 

 

自然とつながる

心とからだをいたわる毎日服、

暮らし愉しむ品々を手作りしています

 

 

健やかで自由な毎日でありますように

 

日月星

Web shop

日月星 powered by BASE日月星 自然に宿るちからを借りてこころとからだ、自然とつながる心地よい暮らしわたしたちの毎日が健やかでおだやかな日々でありますように日月星の服づくり毎日からだを包み、肌にふれるものからも、より自然で、安心なものをまとうことからも健康や環境のことを考えた毎日服をひとつひとつ手作りしています希少なオーガニックコットン、高品質なリバティ生地を使い、からだの締め付…リンクhitsukihoshi.theshop.jp

 


 

 



 

 

 

春夏にも、エアコンの冷えに

草木染め ビワ&茜 綿と絹のはらまき

 

はらまきの5つの効果

ダイエット効果

肌荒れ予防
不眠の改善
むくみ解消
免疫力アップ

 

からだの芯を冷えから守り、免疫力のサポートをします

ぜひお試しください!




活性酸素対策に水素生活はじめました♫

私は水素吸入で、なんとなくいい感じです!


こちらでご紹介しています