先日のこと、予想外のアトピー悪化を招いてしまいました
毎日のこの暑さ対策に、
西日の当たる私と両親の部屋それぞれに遮光カーテンをプラスアルファでつけて、
日差しからの熱対策をすることにしたのです
それで、早速、ニトリへ
いろんなカーテンがあって、迷いながらこれだ!ってのを選んで、
部屋につけました
私が買った商品↓
わーこんな暗くなるんだ、すごいー
って、その晩は眠り
次の朝、なんだかいつもより痒みあったなあ
咳も出るし、咳はエアコンの冷えかもしれないけど、、
その次の日の夜中、痒みでまた寝れず、、
なんでかなあ〜
って考えたら、
このカーテンかもしれない、、、
とりあえずすぐに、袋にしまって、窓をあけて、空気清浄機をして、
また寝るとやっと寝れました
そういえば、カーテンを袋から開けたときに、酸っぱい化学物質の匂いがツーンとして、
でも、暑さ防止にるんるんしてて、気付かずにいました
日光に干してからつけたらよかったな
一度洗ってからつけるべきだったな
と、とりあえずそうしようとしたのですが、
カーテンをよく見ると、表が赤、裏が黒の化繊生地
これは、生地と生地をボンドで接着してるつくりで遮光、断熱している生地
このボンドに私は化学物質過敏になっているのかもしれない、、
久しぶりのシックハウスの被害です、、
(これが裏表同色の同じ生地のタイプならまだ洗うことで化学物質の被害は免れたかも、、)
というわけで、開けてしまったし、
返品のつもりなかったからすぐに捨ててしまったパッケージとか拾い集めて、
ダメもとで、返品をしにニトリへ
我が家は、香害はないので、商品的には問題なしのはず
(このご時世本人は気づかず家の人工香料まみれの返品物もあるだろうなあ)
すると、あっさり、返金していただけて、さすが大手企業
ありがとうございました♫
スーッと、ストレスがなくなり、
とりあえず、部屋に化学物質が散らばってるかもなので、
お掃除、床水拭き、布団カバーなど洗濯
して、対策しました
気分的にはスッキリ
代用のカーテンは、ズボン制作のために買ってた厚手の綿のキャンバス生地をクリップで止めてつけました
なんだ、これも真っ暗になるし、わざわざカーテン買わなくても代用できるじゃん
あとは、アルミの断熱シートとかも候補でした
この住まいの化学物質被害は、何度かありまして
1番最近は、
我が家で水害にあい、
畳を新しくしたとき
最近の普通の畳は防カビ剤が使われていて、
新しくして井草の匂いなのに、その部屋に入ると痒みが、、、
一か月ほど、開けっぱなしにして、なるべくその部屋に入らないようにしたら、
体に害のあるものは弱まって、大丈夫になっていきました
(オーガニック畳など、薬剤を使わない畳業者もまだありますので、高価ですが安心な畳もありますよ)
それから身近なところでは、
他人の家にお邪魔したときの、マイクロカプセル系の洗剤の匂い、化学物質はもちろんダメで、体調悪くなってしまいます
そういう親戚のうちとか行きたくない、、
そして、6年前に体調悪化する直前に、一人暮らしアパートに引っ越ししたときも、
新しい畳、新しい壁紙、床の素材、ボンド、ハウスクリーニングの洗剤、、、
家のすべてがシックハウス
そのときは気づかず、一年くらいあとから気づくのですが、
不思議なほど、どんどんアトピーが悪化して、、リバウンドが再発して大爆発したのですが、
あれは体に溜まってるものもあったからだけど、
家の環境がだいぶ拍車をかけて私に負荷をかけアレルギー反応を出したのだと思います
新しく引っ越したマイホームがアレルギー物質まみれだなんて、、悲しすぎる、、
でも、基本賃貸はそういうものだなと。
次賃貸を借りるときは、その前の家みたいに床はちゃんと木材、
クッションフロアやカーペットはダメ
畳はない家
などなど、吟味大切だなあと思いました
新しい家を建てたのに、
新しくリフォームしたのに、
体調への被害が、、
という方って、今の時代知らず知らず起こることなのだろうなあと感じてます
昔は、木、漆喰や土壁など自然なものだけだったからそういうケミカルなものはなかったけど、、
私の今寝ている自分の部屋は、
令和元年台風19号で1mほど、泥水が上がり、リフォームをしたのですが、
そのときに家族が床も壁も木材🪵を使ってくれて、安心してはじめから生活ができています
自然素材だと、すごく気持ちがいいです
アレルギーのある方がいるご家族がマイホームを建てたりリフォームする場合は
、アレルギーでも大丈夫な材料をなるべく選べる業者さんにしたいものですね
そんな訳で、
今回思いがけずシックハウス被害で、
アトピーを悪化させてしまいました
私みたいに化学物質過敏、敏感体質だとこうもわかりやすく反応してしまうのですが、
私以外の家族は、みなさん問題なくて、、
知らず知らずに蓄積して、病気を招くかもしれませんが、
こういう免疫が弱いのも、長年使ったステロイド、免疫抑制剤の被害だなあと感じています
まあ、そのくらい毒まみれの世の中なのだろうけれど、、
鈍感すぎるのも怖いですよね
とりあえず、自分の身は自分で守るしかないですものね
みなさまもどうかお気をつけてください♫
やっぱり、自然なものだと、土に還るから燃やしても、捨ててもあまり環境に負荷にはならないけど、
石油でできたものは、燃やせば環境に悪いし、土に還らなくてマイクロプラスチックとして、私たちや動植物の生態にも悪い影響も与えるし、
もちろん加工のしやすさ、コストの安さ、長持ちする
などからこういう利便性が化学物質製品だらけになっているのだけど、
なんだか、使う人がも働く人も、体や環境が不健康になってまで経済を優先になってしまってるこの時代って、このスピードって怖いなあって思うんです
私もちょっと不便でも、頭を使って、
私の自分勝手で、健康や環境破壊に加担しないようになるべくしていきたいなと思うのでした
住まいの化学物質の資料↓
今回調べたときに見つけました
こんなに、いろいろあるのだなあ、、😭
知っておくことで守れる健康がありますもんね
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/410383.pdf
私もニトリにご意見を言おうかな、
それで少しでも変わっていただけたらな