アンチエイジング効果のある食べ物は何があるのか、女性の中国医師に聞きました。

 

1、魚

 

取材を受けた女性中国医師6人の全員が最も効果的なのは魚だと答えました。魚はカロリーが低い上に、良質なたんぱく質を含み、「必須アミノ酸のバランスも良く、吸収されやすい」とのことです。また魚に含まれるDHAやEPAは記憶力を高め、また炎症を防ぐ効果があり、特に関節や皮膚を潤滑にする効果があります。

中国医学の上で、魚は脾臓を健康に保つと言われており、浮腫みをとり、母乳の出をよくすると言います。肉質も柔らかくて消化にも良く、身体が弱っている人や、食欲がない人、高齢者や産後の女性に適しています。

 

2、ヤマノイモ(自然薯)

 

白くて粘りのあるヤマノイモは、「仙人の薬」と呼ばれ、生でも加熱しても多くのアンチエイジング効果が期待できます。ヤマノイモには美白効果のあるビタミンA、C、カロリーの代謝を助けるビタミンB1、B2を多く含みます。また、植物エストロゲンを含み、更年期障害の症状を緩和する助けがあります。

多くの中国医がヤマノイモには脾臓と胃を健康に保つ効果があることを認めており、体に抵抗力をつけ、皮膚をすべすべにすると言います。

生のヤマノイモには消化酵素が含まれておりますが、加熱することで分解されてしまうため、とくに更年期障害の症状を緩和したい時には生で食べる方がよいでしょう。

 

3、ショウガ

 

血液の循環を促進し、免疫力を高めるショウガは女性にぜひ摂ってほしい食べ物の一つです。生理の前に温かいジンジャーティーを飲むことで、子宮内の経血をスッキリと排出させる効果があります。産後、身体を休息させる際にもショウガの入った食事を多く摂ることで、体が冷えるのを防ぎ、免疫力を上げ、また悪露を排出するのを助けます。

また風邪の初期症状を緩和する効果の他にも、お腹の張りを治したりしゃっくりを止めるなどの効果があります。

 

4、豆乳

 

豆乳は渇きを潤し、肺を清め、痰を取り除くなどの効果があり、秋に飲むのが最適です。豆乳には女性ホルモンに似た成分が含まれ、肌をすべすべにし、体型を維持する効果があります。また、不飽和脂肪酸や食物繊維を多く含み、また脳の健康を維持しコレステロールを調節するレシチンや、骨密度を高めるカルシウムを含み、閉経後の更年期症状を改善する効果があります。また、大豆イソフラボンやサポニンは老化を遅らせ、またコレステロールを含まないため、35歳以上の女性には理想的な健康食品です。豆乳が苦手という人は、大豆を食べることで同様の効果を得ることができます。

 

5、トマト

 

こぶし大ほどの大きさで下半分の部分が少し緑がかったトマトは、近々スーパーフードの仲間となるかもしれません。トマトには多種の抗酸化物質とビタミンCが含まれ、細胞の老化を遅らせる効果があります。また食物繊維が多く、糖分やカロリーが低いので、ダイエット中の人に適した食べ物です。

トマトは生で食べるよりも加熱した方が高い効果を発揮します。たくさんのトマトを生で食べると、お腹を壊したり血液の循環に悪い影響を与えます。特に、空腹時や生理期間、胃の調子が悪い時や病気の時は生のトマトを食べないようにしましょう。しかし、加熱したトマトはたくさん食べても何も問題はありません。

 

6、ヨーグルト

 

西洋、東洋ともに公認する整腸効果を誇るヨーグルトですが、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、免疫力を高め、また抗酸化効果により新陳代謝が促進され、胃腸の蠕動運動を活発にします。また、乳酸は乳糖を更に小さな分子へと変えるため、体内に吸収しやすくなります。

しかし、市販の加糖ヨーグルトや、フルーツ味のヨーグルトなどは糖分が多すぎる上に有効な成分があまり含まれていないため、なるべく無糖のヨーグルトを買うようにしましょう。

 

7、クコ

 

優しい甘味のあるクコは別名「紅宝石」とも言われ、歴代の中国医師がそのアンチエイジングの効果を認めてきました。また、様々な病気も治す薬の役目も持っていました。肝臓、腎臓を健康に保ち、またクコには、ビタミンAが多く含まれており、皮膚の粘膜を守る効果があり、目に良いとされます。

パソコンをよく使う現代人も、クコを普段の食事に取り入れることで、辛い目の渇きなどの症状を緩和させることができるでしょう。

しかし、たくさん食べ過ぎるとお腹が緩くなってしまうため、1日に摂る量は20~30gを超えないようにしましょう。

 

8、黒ゴマ

100歳を超える国宝級の中国医である姜通さんは、黒ゴマペーストを欠かさず食後のデザートにしているそうです。

黒ゴマにはコレステロール値を下げるリノール酸が含まれ、心疾患のリスクを下げる効果があります。中国医学上で黒ゴマは、肝臓や腎臓を補い、腸を潤し、脳を健康に保ち、美しい髪を作ると言われています。但し、黒ゴマはしっかりとすりつぶした状態で食べた時のみ効果を発揮するということを頭に入れておいてください。

 

9、シイタケ

女性中国医師たちが食べても太らない秘密はキノコ類にあります。乾燥シイタケ、新鮮なシイタケ、エノキなど各種のキノコを入れた百菇湯は、カロリーも低く、食物繊維を多く含み、また満足感を得ることができるダイエットに最適な料理です。シイタケには豊富なビタミンB群を含み、また神経を安定させ、疲労を取り除き、さらにはカロリーの代謝をよくするなど、様々な効果を持ちます。中国医学ではシイタケは肝臓や腎臓、脾臓を補い、また智慧が増すを言われています。シイタケにはビタミンDの前駆物質も豊富に含まれ、体が太陽の光に当たることでビタミンDが形成されます。ビタミンDは丈夫な骨や歯を作るので、高齢者や成長期の女性には最適な食べ物です。

 

(康健雜誌より)