ペットと飼い主の後悔しない生き方を提案!15年間1000人の飼い主さんとお話ししてきた
獣医師 岩田まりこのブログです。
ベル病院では教えてくれない、
あなたのペットだけに合う
自然療法を使ったケアの方法を教えますベル
     プロフィールはこちら

 

 

 

  血が足りないとどうなる?

東洋医学で、

血は、けつ、と読みます。

 

 

西洋医学での血とほぼ同じですが、

 

体中に栄養をいきわたらせたるだけではなくて、

 

 

血そのものが体の栄養であり、

筋肉にはりを持たせたり、

 

からだに潤いを与えたり、

 

からだを冷ますなど

 

いろいろな働きをします。

 

 

なので

足りなくなると、

疲れやすくなるし、

 

 

毛艶が悪くなる、

 

ヒフの乾燥、

 

爪がもろくなる、

 

など、

分かりやすい症状もありますが、

 

例えば、

目のトラブル(視力の低下や白内障)

 

心の落ち着きが無くなる、分離不安や

 

眠りが浅いなど

 

 

一見、関係あるの?!と思うような症状も出てきます。

 

 

 

 

 

 

  血を作る、潤いを補うごはん

 

実は、家に来た時から、

肉球が恐竜みたいに

がさがさで、

 

 

筋肉量も少なめだった

クリーム。

 

うちに来た頃↓

(ハーネスが苦手で

付けると固まって動けなくなるので

おうちの中でつける練習中)

 

 

 

血が少ないと

栄養や潤いが

足りません。

 

 

繁殖犬だったから、

というのもありますが、

情緒が不安定、不安症なのも

彼女の特徴。

 

(写真、撮らないで!)

 

血が少ないと、

心が不安定になり

 

 

分離不安や、

眠りが浅くなります

 

 

ふだんは魚が多いですが、

 

バランスも考えて、

今日は血を作る食材の牛肉、

 

潤いを与えてくれる卵、

 

やさしく血を作るニンジン、

です。

 

 

 

卵は少しのごま油で

作ったいり卵。

 

 

 

お肉の日はカルシウを足して、

リンとのバランスを補います。

 

 

ガサガサ肉球はなかなか

手ごわいですが、

 

 

アロマ入りクリームでも

お手入れしながら

かわいいプルプルを

目指します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

公式LINEのご登録は↓

 

 

公式ラインから

宝石赤免疫力を高めるリンパマッサージレッスン動画宝石赤



宝石赤すぐ作れる!!ラベンダー・アングスティフォリアのアロマオイルを使った肉球クリームレシピ宝石赤



無料プレゼント中ですベル



 ↓↓登録してプレゼントを受け取る↓↓  

ー-----------------

 

インスタグラムフォローは

 

整体やマッサージ、

薬膳ごはんを使った

犬のホームケアのヒントを発信中!!

 

 ▶インスタをチェック