ι(´Д`υ)アツィ~中。。。鉄粉と。。ぱんつ~~
ι(´Д`υ)アツィ~~中。。。鉄粉と
たわむれる・・・・・・
。。。。。。パートⅡ.。。だ(;^_^A
前にアップした、ビュイック・ワイルドキャット’64
こんな感じだよ~ン!
前回りからやってます!
。。。だいぶ前だと思うのですが
Fr周りは、事故補修をして、一度仕上げているよ~です!
が・・・・・・・・表面のみを、無理やり合わせている状態!
バラシていきますと、よく分かってきます!
なので、修正機に乗せ
面を合わしていこうと言う事で、このような状態となっています!
↑
んで!右のFrフェンダーから、バラシてみます
。。。。。。ど~~~よ??
いい感じで、、、ヤレてます(;^_^A
コアサポート、ライトサポート、タイヤハウスのイナーなど
中身も、フェンダー自身も、並行して
鈑金、調整しながらの作業となりますね^^
右Frフェンダーに関しては、後ろに2センチ、右側に1センチずれたままの状態です!
やっぱしアメ車ですね!鉄板が。固い固い!!
んでもって、にゃんでも。。。重~~~い(;^_^A
フレーム修正機でないと、歯がたたないっす~~wwwww
、いちよう言っておきますが。。僕チン。。。塗装屋なんだけどな~~(;^_^A
なんでもやる。。。。僕チン。。。何屋さん??なんだ(;^_^A アセアセ・・・
↑
フェンダー内
作る・・・作る~~~~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
錆で、、、穴ぼこ~~
もやっぱし、、、、切り刻み
↑
フェンダーを止める
ボディー側も。。。。錆錆で~~~
作る~~作る~~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
後は、、サイドマーカーの部分ですが!
前回の修理の時、まとまらなかったのでしょうね??
ブラケットすべて切り飛ばされ。。。無くなっております
(;^_^A
↓
にゃので。。。。。やっぱし
作っている中~っす^^;
↓
とにかく一個一個
コツコツと!進めております~~
いらない余計な穴
(面合わせの為、開けた穴など)
埋めたり!
鉄板の亀裂・・・・・・
鈑金・・・・・・・・・
錆・・・・・・・・・
わかっていただければ幸いですが、ホント
❗手間と時間がかかるんです

ちなみに、右Frフェンダーも!
やっぱし~~~!
・・・・・・・・・・・・大変だ(;^_^A アセアセ・・・
がんばってま~~~すヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪