お盆参りの後に | 陽光あそび

陽光あそび

~光に逆らわずに~
光と遊ぶ写真・高齢犬介護終了
音楽・映画・読書・仏教・
認知症の叔父ちゃんの記録も少し。
日々の出来事を綴っています☆

趣味は?と聞かれたら?ブログネタ:趣味は?と聞かれたら? 参加中


座禅





趣味っていうと変かもだけど・・


普通だと、読書とか映画鑑賞と
言ってもいいくらいだけど。



前は座禅と写経と言ってたけど
最近はさっぱり書いてない汗




座禅だけは毎晩眠る前や
何にもしてないときに
やっている。




深い呼吸をすることで
何にも考えずに済むからね。

座禅って大袈裟でなくても
深呼吸のようなものだから
手軽に出来るさね。







今日はお盆の・・法要に
行って来ましたキラキラキラキラ


正式名称は。。
なんだっけなあ。。?(笑)





お寺に納骨されている父親に
挨拶をしてから
本堂で6人の僧侶によるお経を
聴いて、お参り。



お盆の法要は初めてだったのだけど
いいとこお経が終わり
修正儀というお経になる時に
お焼香してくださいと
一休さん似のお坊さんに言われたけど




いやー立ち上がると思ってもいなくてね。



足が・・もう感覚なくて
立ち上がれん!orzorz



いつもはお経の後に
住職さんによる説法があるから
その時に終わる時間を教えてくれるから
足の感覚を戻すのだけど(笑)



どっかりと座って
お経に夢中になってたから
急に言われても立てん泣き3




びっくりして笑ってしまうとこ(笑)
ツライながら何とか立ったけど
全然力が入らないえ゛!




なんとか、一休さん似のお坊さんの
列に並んだ。もっと若いお坊さんもいて
今日は豊作だったよ( ´艸`)




終わりにまた父親に挨拶して
炊き込み御飯とそうめんを
頂いて帰ってきた。







めんこいお地蔵様にも挨拶して。










右側の建物に父親がいます









14日には
いとこのクマはるが来たから
2人で父親とクマはるの母親がいる
お寺にお参りしてきたキラキラキラキラ




お土産にって
峠のイモ団子を貰って
久しぶりに食べて美味しかった(≧▽≦)










夜は焼き肉好好
ラム肉にはやっぱりこの缶の
ジンギスカンのタレが
最高に美味しい(≧▽≦)










お寺で頂いてきた無料冊子合格
お坊さんカッコイイラブラブ








クマはるのお土産の
お地蔵様のカレンダー







七転び八起きのお地蔵さん









友達ドキドキから送って頂いた
蓮の花の形のランプキャハハ











送り火はしないけど
今晩も座禅をして
父親に話し掛けようとおもう。



野球の話ね笑






座禅をするようになってから
怒りをいつまでも
引きずらなくなったよ。


小さなこと。って
思えるようになったのか?

怒りの炎は結局は
自分自身を燃やしてしまうって
少し解ってきたからなのか?




昨日友達と話してて

汚いコトバを
一番聴くのは自分




口からこんなことを言ってて
自分で。そうだよ!そうなのさ!って
納得したのだけど。



自分の耳が一番に聴いて
それを全て聴いてるんだよね。



例えば、誰かの悪口を友達に言う。

友達に汚いコトバが聞こえるけど
それと同時に自分にも聞こえてる。


耳が一番聞いてる。





怒りの文句や悪口。

汚いコトバを聞いて
受け取るよりも

美しいコトバを聴いていたいよね。




わたしの歌声のような笑




歌おうか?って言ったら
いらない!って拒否られたけど?




音痴でもいいじゃないかい?(笑)









美しいモノを見て
美しいモノを聴く。



そんな毎日がHAPPYだもんね。







今日の説法で住職さんが言ってた。

お盆というのは
先祖を敬い祈るものだけではなく

自分の周りだけの
幸せを願うことも大切だけど、
多くの先人達のことも祈るのが
このお盆での法要の心でもあるんだって。




また一つ勉強になった合格






ありがとうという美しいコトバを
多く使えますように四つ葉のクローバー