約3年半前の2016年4月下旬、予定通り膵頭十二指腸切除術を受けました。
手術時間は予想に反して約10時間に及びました。
手術終了後、先生から手術内容の説明を受けました。
術中に撮影したデジカメ画像を次々示しながらの説明(切除部分は実物大の画像をプリントアウトしたA4紙で見ました)
脂肪が多くて手術に手間取った、手術自体は予定通り進行、切除した断端に癌細胞は検出されず綺麗にとれた、所属リンパ節郭清、上腸間膜静脈(門脈)に浸潤ありその部分を切除して縫合、検査結果が出るのは1ヶ月半位のち、
以上のような内容でした(未だ腫瘍がIPMNであったとは知らされず)。
手術室からICUへ移動後、家族面会、辛そうな様子だったので、直ぐ退室しました。
手術時間が長かったので一抹の不安を抱えながら過ごしていましたが、「切除した断端に癌細胞は検出されず綺麗にとれた」と聞いて、家族とともに喜び合ったことを思い出します。
翌日午前中には一般病棟に移動となりました。
術後10日間は順調に回復しましたが、その後胆管炎による発熱があり抗生剤投与を1週間受けました。結局術後24日で退院しました。