今回は宮城県の店舗紹介になります。宮城県の仙台市は何を隠そうサンクスの一号店があった市であり、サンクスの本社も仙台市にありました。サンクス一号店は随分前に閉店してしまいましたが、サンクス発祥の地であるため仙台市にはサンクスが多数出店していました。


<仙台市青葉区>

仙台駅西口、歓楽街の国分町や最高にロックな学校、仙台高専広瀬キャンパスなどがあります。


ファミリーマート仙台中央一丁目店

元サンクス仙台駅前店 (2020年10月撮影)

仙台駅西口にあるアーケードの入口の近くにあります。


ファミリーマート一番町二丁目店

元サンクス仙台南町通一番町店 (2020年10月撮影)

青葉通一番町駅から南に少し歩いたところにあります。ファサード看板のFamilyMartの部分が小さいのもサンクスの面影ですね。


ファミリーマート仙台北目町通り店

元サンクス仙台北目町通り店 (2020年10月撮影)



ファミリーマート山一仙台中央ビル店

元サンクス日石東急仙台ビル店 (2020年10月撮影)


愛宕上杉通と広瀬通の交差点にあります。こちらの店もファサード看板のFamilyMartの部分が小さいです。


ファミリーマート仙台広瀬通駅店

元サンクス仙台広瀬通駅店 (2020年10月撮影)

広瀬通駅の東1出入口のすぐ近くにありましたが現在は閉店してしまったみたいです。余談ですがこの店舗を取ったとき、通りかかりのおじさんに「君は何をしているの?」と声をかけられました。私は自分がコンビニ巡りをしているということやサンクスが大好きなことを伝え、おじさんも「頑張って」と言ってもらえましたが、普通に考えてコンビニを撮っている人なんか不審者も同然ですよねw 


ファミリーマート国分町ライオンビル店

元サンクス国分町店 (2020年10月撮影)

国分町は東北地方最大の歓楽街であり、夜になると途轍もない賑わいを見せます。また、勾当台公園駅からも徒歩3分程でいけます。


ファミリーマート定禅寺通店

元サンクス定禅寺通店 (2020年10月撮影)

この店舗も勾当台公園駅の近くにあります。


ファミリーマート仙台二日町店

元サンクス仙台二日町店 (2020年10月撮影)

勾当台公園駅と北四番丁駅のちょうど真ん中辺りにあります。また、近くには仙台市役所もあります。


ファミリーマート仙台堤通店

元サンクス仙台堤通店 (2020年10月撮影)

北仙台駅から少し南に行ったところにあります。赤い酒・たばこもご存命です。↓


<仙台市宮城野区>

仙台駅東口側はこの区になります。東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、楽天モバイルパーク宮城もこの区にあります。


ファミリーマート仙台東口店

元サンクス仙台東口店 (2020年10月撮影)

仙台駅東口の駐車場付近にあります。


ファミリーマート宮城野通駅前店

元サンクス仙台榴岡四丁目店 (2020年10月撮影)

名前通り宮城野通駅のすぐ近くにあります。この店舗もファサード看板のFamilyMartの部分が小さいです。また、この店舗には出入り口が二ヶ所あります。↓


<仙台市若林区>

仙台駅の南東部はこの区になります。


ファミリーマート仙台新寺一丁目店

元サンクス仙台新寺1丁目店 (2020年10月撮影)

先程の宮城野通駅前店の近くにあります。


ファミリーマート仙台薬師堂前店

元サンクス仙台薬師堂前店 (2020年10月撮影)

店名の由来となっている陸奥国分寺薬師堂は現存する仙台最古の木造建築物の一つで、国指定重要文化財にもなっています。


<仙台市太白区>

仙台市で一番南にある区です。


ファミリーマートあすと長町店

元サンクスあすと長町店 (2020年10月撮影)

長町駅から東に少し歩いたところにあります。あすと長町とは長町駅東側一帯の地名であり、元々この場所には国鉄のヤードが広がっていました。


<白石市>

宮城県南部にある市で、福島県とも接しています。


ファミリーマート白石駅前店

元サンクス白石駅前店 (2020年10月撮影)

名前通り白石駅の目の前にあります。


今回はここまでになります。次回は岩手編になります。