それぞれの数秘の攻略ポイントを

順番に記事にしていますウインク

 

 

数秘ってどんな感じ?
うちの子の数も調べてみようかな~
という方もぜひ参考にしてみてください♪
 
↓↓
 
これから数秘別の攻略ポイントをお伝えしていくのですが、
初めに、数秘術でその人の中心の数字である「軌道数」(きどうすう)の計算方法をお伝えしますね。



早速やってみましょう!

まず調べたい人の生年月日を西暦で出します。

(Q昭和や平成や令和で出したらダメですか?⇒A.西暦でお願いします)

つぎに、生年月日の数字を、
一桁ずつ全部足してみましょう。


【例】1980年5月31日の場合

1+9+8+0+5+3+1=27

合計の数を、
さらに一桁になるまでそれぞれ足していきます。


2+7=9

一桁になったものが、その方の軌道数(=本質の数)です。

この方の場合は軌道数9です。


※もし、計算の途中で、
11・22・33のゾロ目が出たらそこでストップしてください。


このゾロ目が軌道数になります。


【例】1981年01月18日の場合

1+9+8+1+1+1+8=29
2+9=11
(11というゾロメが出たのでここでストップ)

軌道数11となります。
(正確には11/2といいます。11・22・33の説明の時に詳しくお伝えしますね。)


いかがですか?

1・2・3・4、
5・6・7・8・9、
11・22・33のどれかになりましたか?

「あれ?ならないな~」
「計算が、面倒だなー」

という方は、
ネットにあまたある無料診断のサイトで調べましょう!
(丸投げした~~~~~笑)

「数秘 無料」とかで検索するといっぱい出てきます。


この軌道数を忘れずに、
メモしてくださいねヽ(*´∀`)ノ

それぞれの軌道数についての解説をしていきます!

お楽しみに!!
 
 
 
1つずつなんて待てないよ!
という方はこちらに一覧があります。
下矢印下矢印
 
星軌道数の解説一覧はこちら星
\ いってらっしゃーい /