博多では山笠も準備万端。大雨の影響がないと良いな。
と思いつつ、後半戦のスタートFC東京戦に行ってきました。
前節の浦和戦では、前半の最終戦にもかかわらずアウェーで4失点。
1点差まで追い上げたものの、赤星は3試合(ナビスコ含む)で
14失点と火だるまで迎えたリベンジマッチ。
スポンサーの方も力が入ります。海洋深層水飲みました。
さすが連休の初日、3階席まで入ったアウェーのゴール裏は
迫力満点です。今日も遠くからお疲れ様です。
去年からの借りを返すぞ!雨、持ちこたえてくれ~キックオフ。
アウェーでは2-0から大逆転負けを喫したサガンでしたが、
慎重な滑り出しで前半は0-0で折り返し。
後半序盤、明らかに集中が切れていた時間。
FKのピンチで赤星は一歩も動けませんでしたが、
サポーターの念力が働いて、ゴールが狭くなったのでしょう。
ポスト選手が防いでくれました。
あっという間に時間は過ぎ去り、早坂・トジンと交代カードをきると
終了間際、セットプレーからトジンのヘッドで先制。
ここで、ロスタイムは4分の表示でしたが、かっきり4分で試合終了。
対FC東京戦、創成期も含めて久しぶりの2勝目を上げました。
さて、わが軍からは残念ながらオリンピックに出る選手はいませんが、
来週のチャリティマッチにはわれらがエース豊田が選出されました。
テレビで観戦することにします。
ナビスコも終了したことですし、天皇杯とリーグ戦に集中です。
次のホームゲームは8月4日、鹿島アントラーズ戦です。
ご利用お待ちいたしております。