おはようございます1番です。今日は珍しく読書感想です
「強欲資本主義 ウォール街の自爆 」の感想なのですが、結局は米国様とゼロサムなのかと感じましたこの本は大変面白かったです!
最近でこそ少なくなりましたが昔はよく株の信用取引がありましたよね。結局はレバレッジを掛けて儲かってるだけでしたよね。あくまでも欲望があってこその信用取引。それが行き過ぎたのがバブル。
バブルがはじけたら・・・
今回のサブプライムはそのバブルを投資信託によって分散して売ってましたよね。それが焦げ付いて・・・
ハゲタカの映画を見た時と同じように久々に読んでてワクワクしました。
個人的には、今後の中長期の金利の動きが気になります
大手金融機関の国債保有の新聞記事・・・日本は欧州と違い、国内でほとんど国債を保有しているから良いものの、金融機関が損失を免れるために国債を市場に売却し始めたら非常に怖いなと思います。
悪い金利上昇にならなければ・・・と心から願っておりますm(__)m
よくNマン時代に、お酒の席で株は人生の縮図なんだよとご指導いただきましたがきっと経営もそうなのかもしれません。良い時もあれば悪い時もある。そこをどう乗り越えるかが・・・その人の器なのかもしれませんきっと乗り越える力が必要なのかもしれません
・・・・ということで、
フィギアスケートのトリノ五輪金メダリスト荒川静香さんを迎え
「乗り越える力」と題した講演が、2月19日に鳥栖市民文化会館で行われます!!
応募は本日の2月6日(月)迄ですので、お急ぎを!!
定員は1500名です。何とか当たりますようにm(_ _)m