群山の奈良漬け | 韓国ソウル近郊での子育て

韓国ソウル近郊での子育て

ソウル近郊に住む日本人です。職業ー日本語教師。2013年生まれの娘(たぶん人一倍敏感な子)の子育て記録です。多言語環境にいる娘が日韓両言語を習得できるのかに興味があります。日韓読み書きバイリンガルにしてあげたい。その試行錯誤を記録します。

群山旅行続き

 

旅行は基本的にこのウンジンで買った

「知って旅立つ都市探訪(알고 떠나는 우리 도시 탐방)」

という本で行きたいところを見つけています。

 

 
このシリーズの都市をコンプリートしたい。ニヤニヤ
本で見て面白そうと思ってもハズレのこともあるんですけどね。
 
まあこれだけでは足りないので、ネットとかガイドブックとかでも探しますけどね。
群山でもらった無料ガイドブックには
 
群山グルメ
あんパン、野菜パン、そば、トッカルビ、刺身、アンコウの蒸し物、チャンポン
豆もやしクッパ、メウンタン、サンパプ、定食、ホットク、コッケジャンなどがあるらしいんですけど。
 
食べ物特産物のところに「白瓜漬け」というのを発見しました。
何だろこれ。
と思ったら奈良漬けでした!
 
 
瓜もあるし、キュウリも大根もありました。
ナラスッケ(나라스께)ってかいてあります。
1キロ15000ウォンでした。
 
思わず購入。
日本のなごりが残っているんですね。
 
今家に帰ってきて奈良漬けでお茶漬けしてかなり癒されております。
ネットでも買えるからリピートすると思う。にやり