体の名称 | 韓国ソウル近郊での子育て

韓国ソウル近郊での子育て

ソウル近郊に住む日本人です。職業ー日本語教師。2013年生まれの娘(たぶん人一倍敏感な子)の子育て記録です。多言語環境にいる娘が日韓両言語を習得できるのかに興味があります。日韓読み書きバイリンガルにしてあげたい。その試行錯誤を記録します。

子どもチャレンジ(年長)で体の名称の歌がありました。またこれが秀逸。面白くて娘も一発でハマっちゃいました。

(こういうの見ると自分の日本語教育を反省する…。こんな楽しい学習動画作りたい。えーん

で、問題は。
年長レベルの身体の名称のレベルが高いんですわ。
韓国語で分からないの多し!

私はなんとなくぼーっと韓国で生きながらその都度必要単語を覚えたタイプなんです。

□基本的な目とか耳とか口とか→初級日本語教科書の単語の韓国語訳で覚えた
□ふくらはぎとか脇とか→脱毛した時覚えた
□つま先とか踵、ひじひざ手のひらなど→文化センターで趣味でバレエとかヨガとか習って覚えた
□おへそとか親指とか→子育てして覚えた

結構覚えたつもりだったのですが。
しまじろうで出てきた単語。

こめかみ 
みけん
うなじ
つむじ

ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

しら〜ん

こめかみ 관자놀이
みけん  미간
うなじ     목덜미
つむじ     정수리

ですってよ。ゲッソリ 眉間以外は何度見ても覚えられない…。

カンジャノリって何なん?アセアセ 「ノリ」って「遊び」ってこと? 調べてみると…昔の帽子みたいなのについてるこめかみあたりにあるボタンみたいなヤツ(貫子/カンジャ)が動いて「ノリ(遊び?/動き)」に見えるからだそうです。



こめかみの上にないじゃん…。


というか言われてみれば日本語の「こめかみ」もよく分からない。ガーン 米を噛むとき動くからこめかみらしい。え〜米噛みなの〜!?

こっちも動くからだったか!!!ゲロー
思わぬ共通点。
一つ賢くなりました。真顔