カメムシとゴキブリと私 | サンアース下心のない男のブログ

サンアース下心のない男のブログ

ブログの説明を入力します。

今頃、明けましておめでとうございます✨気がつけばまる一年のご無沙汰です。私用に塗れてなかなかブログまで辿り着けませんでした(ホントーカヨ)。


さて、去年は激動、今年も激動のスタートですが、どうぞ宜しくお願いします🙇




では早速。

1月7日は初詣でした。

こちらへ引越して来た頃、初めて伺ったのがこの八雲神社です。実は下の写真の左側と手前が切り立ってまして、結構な高台です。行事の時だけ通われている神主さんのお話だと、少し離れたところにある橋の架替え時にこの高台に引っ越されたそうです。


さて、右手前に花が咲いてます。たしか今は冬なのはず...。


調べたら “リーガルリリー” っていうのに似てるけど、それだと5月か6月から咲き始めるってあるんですけど。1月でもOK?


この冬、暖かすぎるんだわ。




そのまま山へ向かいました。


🌲🌲🌲


見上げていて気がついたんですけど、木々の隙間に見える空って、歩いてる道の形そのまんまなんだなって。当たり前なんですけどね。


すすきも残ってたりして。






ああ〜、なんか曲を挟みたくなった。
Will Downingで Blooklyn Breezes🎵たまにカラオケで歌います。



ウソです。




📷さて去年も一年、いろいろ写真を撮りました。今回は生き物だけを貼ってみます。基本、スマホで撮ってます。そして、珍しいのは出て来ません。ガッカリしないで下さいね。



4月1日のベニシジミ。草むらにオレンジ色✨


5月16日。近所の公園。


ワンコの散歩で中を覗いてみたら...巣っ。


手を入れたら卵ですよ。3つありました。


5月21日。たぶん、メジロですね。温めてます。


5月28日。はい、メジロでした(親)。


6月15日。山で。アズマヒキガエルって言うのかな?北海道にはヒキガエルがいないので初めて見るヒキガエルです。


もうね、“地面” (笑)。


6月19日。カメムシ。いい色。


この2枚はミラーレスの一眼で撮ったんですけど、やっぱりボケ感がスマホよりずっとイイ📸



7月30日クツワムシ。これも北海道にはいないです。


こうやって見ると虫ってよく出来てますよね。


8月8日。羽根。鮮やかですね〜。多分ですけど、カケスのでしょう。綺麗なので頂いて帰りました。


何やら見えます。


ヤマトシジミでした。


可愛らしい。草むらによく合います。


フキバッタですって。多分ですけど。


9月1日。昨年は、もうアサギマダラは見られないのかと思いましたが、やっと会えました。これ一回キリでしたね。色も心無しか褪せているような。


9月16日。アオマツムシのメス。触角すごく長〜い。釣り竿みたい😊


9月19日。とんぼ。


普通のとんぼ。


でもね、このとんぼが面白かったんです。

駐車場から山に向かっていつものように柏手を打ってから👏入口に向かったんですけど、入口の付近でこのとんぼが飛んでいたので、撮ってあげようかとスマホを構えたんです。そしたら何を思ったか私のスマホに止まってきて。

「おっ、それじゃ撮れないんだよ」なんて独り言言いながら指に移ってもらいました。





それから山に入ると、ヌルデとかいう木にこんなのが😲


この実のようなコブをヌルデミミフシって言うそうで、中には “アブラムシ” がわんさと入っているんだそうです。中、見たいですね~。見たいですよね?そのうちご披露したいです😋


ヒナバッタって言うらしいんですが、わざわざバッタを撮る人っている?(笑)



10月11日。会社の昼休み、日向ぼっこしようかとベランダへ出てみると、床に夏御用達の “カメムシ” さんが来場中。





太陽に照らされて、あまりにもキラキラした綺麗な黄緑色だったので、思わず「おまえ、キレイだな〜〜〜っ」って声かけたんですよ。そしたら、急に飛び立って大きく上空をぐるぐる回ってから何を思ったか私の服に❗


ホント綺麗。マジマジと見ちゃいました。ピッカピカ✨こんにちは😃





そうそう、カメムシで思い出しました、ゴキブリのこと。

9月だったか会社の階段で不意にゴキブリに会いました。いや〜久々に見ましたね。


(下図アース製薬さんより)



普通だったら「うわ〜っ」とかなるんでしょうけど、その時の私は、なぜか

「生きてる!✨」


って感覚でいっぱいに。なんていうか命がキラキラ輝いているふうに見えたんですね。もうゴキブリっていう見た目じゃないんです。ただ ストレートに “生命(いのち)だけ” が見えているという感覚。



生命ってスバラシイ\(^o^)/


この世界や宇宙って、有形無形の沢山の生命で溢れかえってるのに、人間だけを相手に一生を終わらすのはおかしいと思いません?勿体無いですよね😉






【今日の一曲】パット•メセニーのRiver Quay です。
Quay を「キー 」と読むんですね。1976.9.21.のライヴ収録のようですが音はそれほど良くありません(なにせ47年前)。昔のラジオの音っぽいです。でも、いいんですねぇ。

これを含むアルバム “ WATER COLORS ” は 1977.2.収録ですから、前年のライヴなんでしょうか。

ギターのパットは当時22才。ピアノでこのアルバムから参加したライル・メイズも22才(残念ながら2020年に亡くなっています)。ドラムのダン•ゴットリーブは23才。ベースのエバーハルト・ウェーバーは36才。

この音源を初めて聴いて驚いたのはその躍動感。ドラムとベースの掛け合いがもう素晴らしい。特にエバーハルト・ウェーバーのベースの凄いこと。他の若い3人をグイグイと引っ張っていってどんどん凄いことになって行きます。アルバムとはまるで別世界です。


心地良さと躍動感。もう幸せの昇華です(ワケワカラン😆)❗



永らく彼の世界を聴いてきたけど、私の中ではこの曲のこのライヴが一番です。もう、これだけでいいやって思います 照れ


【推奨する音響環境】イヤホンで☝️小さいスピーカーで聴くと各パートの音分離が曖昧なんですヨ。




【おまけ①】
2022年6月撮影の秘蔵写真です。ナンバーが女性の敵です(笑)。



【おまけ②】
なんだかYouTubeでオススメにこの方が上がって来まして。そして、観てみましたら、あら、イイわぁおねがい

インフルエンザで体調を崩されてたようですけど、もう大丈夫なのかな?


韓国のアイドルさんは、まったく見ないので初見でしたけど、LE SSERAFIMさんって世間じゃ結構なアイドルさんたちなんですね。



【おまけ③】
それで関連動画を観てたら宮脇咲良さんが出て来ました。まあ、メンバーですから当たり前なんですけど。
そのうちこれに当たりまして。


お父さんとの不思議な出会いのお話。分かるもんなんですね~。縁は切れない照れ






いや〜長い。一年ブログをやってないからってこんなにも詰め込まなくっても、ねぇ。スマホで編集するのもスクロールが面倒...。いや、見てくれる皆さんの方が大変だわ。


ということで、一年振りのブログに長々とお付き合い下さりありがとうございました🙇皆さんにとってよい一年でありますように🗻🌸