こにちは。
気にしいなので、ブログの文章ちょこちょこ直したり、ついでに書いたりしています。
小さなことでも発表するって多分そういうことよね。解釈に自由はあることはわかるけど、伝わって欲しい部分で譲れないこともあるよね、、、素人創作の世界では「二次創作」にはその手の人達すげえ目くじら立てるらしいじゃん。大手だったら何してもいい時代は終わった、と気づいてないのは本人たちだけ。
対応が無神経であったかどうかの実際はわからんが、せめて残す文章は誠意のあるものにして頂き対する側の方の命が失われるのも御免蒙りたい、この件はこの辺で。
体重が下げ止まったので、ここ4日は1600KCalの有酸素運動実施。
尚、脂肪1kg減らすには運動か食事9000KCalの減少が必要。20%の水分を考慮して7200Kcal分。何も運動してなかった人が急に1600Kcal運動すれば、単純に考えると4.5日で1kg減る。(現実はどこかでカロリー消費と摂取のバランスが取れるのでそうはいかんが)
今日の題名みてこんなところに来る方は、運動だけでは体重は減らすのは時間がかかることをご存知の方も多かろう。減量は食事に手を付けた方が圧倒的に早いことはわしでも知っている。
うちの食事に問題があるなら相方みかんも太るはずだが相方はわしと同じものを食べて現役時代より3㎏減っている。ほぼ同じ量だからそりゃ、体格の違う相方は減るわな。
わしの場合、在職時代の最後の1年、人員減によるワンオペで昼食を食べる暇がなくなって基礎代謝が落ちたところに、退職後は適当でも昼食を食べるようになったので太ったのではないかと思う。が、昼食をまた抜いてカロリーを減らすというのは栄養学的に正しいようには思えない。
元々が在職時は1日ほとんど座らず、座る時は患者さんと筋トレしていた肉体労働者。仕事辞めた代わりに毎日ジムに行ってるとは言え、運動が緩すぎて半年で体脂肪率4%増、筋肉増量分(3㎏)併せて4kg太ったという体たらくだ。
食事のカロリーを減らすと相方が痩せてしまうので(量を食べるとお腹壊す)、運動のみで対応。筋トレを減らし有酸素運動量を増やして半年、体重は元に戻り体脂肪率は+2%、筋肉量は±0㎏。
筋肉が減ったのは、筋トレの強度が悪かったと思うが(知ってた)それは別の機会に。
ここらで運動量は追い込みをかける一方、今日は素敵なチートデイの予定。
寿司よ♪
来週の結果に期待。
今日の筋肉量:36.05㎏(前回報告時比-0.5㎏)