認知症の始まり | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

先月ようやく新型コロナ感染症に対する医療従事者うんぬんかんぬんの慰労金をもらったさんちゃんですこばわ。

 

入ることが確定した前日に全額使ったww

真綿ふとんがぼろぼろになったから某M子が宣伝してる羽毛のフルセット夫婦分、枕まで新調したら足がでた・・・

枕の分だけ相方みかんに払ってもらったおw

 

1日の1/3布団の上という売り文句を言われてしまうと、若い人なら環境に身体を合わせられるが余命あと30年はなかろう、

という夫婦であるのでここに金をかけるのもよかろうも。

 

布団新調後の自覚症状では、頚椎症の手や首のしびれで目が覚める回数は減った。

推論だが寝ている間に身体が上にずり上がって枕が布団から上にはみ出て頸部伸展している回数が減ったから。

さすがムアツ布団。

 

というか、普段どんな寝方してたんだ(謎

 

それはいいのだが、腕の重さを机の高さで受けておかないと痺れちゃって仕方ない。

会社では環境を設定してどうにかなるが、家でPC作業するのは無理。

 

結論としては、年を取ると身体を治すよりは環境を改善する方がはるかに楽で速いというわけで。

しまったなあ、I村ドクターに継続して診てもらっていれば、新しくて面白いオペの先行治療を受けられたかもなあ。

たぶん当院ペインクリニックのドクターが自分で治療していらっしゃるので、わしもそれなりに何とかすると思うよ。

 

しかし、そんなわしをあざ笑うかのように当院で一番忙しいはずの院長が、仕事が終わらないわしに「これから外来カンファするー?」と。

負けた。

 

本日の結論:一病息災(いんちょ)、あるいは無芸大食(わし)

というか、標題の内容に触れていないことに後日気がついた。

外来カンファのことをいんちょに言われるまで忘れていたのよ。そこで認知症の始まり、というつもりだったのに書くのを忘れる二段落ち(泣=修正2021/4/21 どんだけ後までかかるの!!

 

負けるもんか(泣