間に合った | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

抄録締切は今日。

とは言え、今日は当科は休みなので、わしにとっては昨日がタイムリミット。
金曜に様子を聞いてこられたボスにも「月曜朝いちで必ず・・・」と泣きついたほど、金曜の時点ではカラだった。
熱血派ドクターに相談した後、検討項目を増やすことにしたので入力終わってなかったんだ(涙

ところがいざ土日に初めデザインした通りの統計分析をしても、何もでない。
一元配置から相関から隅から隅までやってみたが、やっぱり出ない。

熱血派ドクターに指摘された症例をはじいたら、初めに狙っていた有意差がなくなってしまったのだ。
仕方ないのでグループの切り方を変えて再度検討するが、有意差は1つだけ、しかもわざわざ統計かけんでも既に発表されてわかりきったことしか出てこない。

いよいよお手上げか、と絶望的な気持ちになっていた日曜の午後11時半過ぎ、寝ないと明日臨床じゃないの?と心配する相方に

「そーなのだが、これが終わるまでは何があっても寝られん!徹夜だろうと結果が出るまでやる!!」

と宣言して、発想を変えるために去年の抄録を手に取り、去年面白かった発表をいくつか見直す。

そういや、金曜日に途中経過で当初狙ってたことをボスに説明した時、こういう結果が出そうだというわしに
「それは何でなの?」と聞かれたなあ、と思い出したことから閃いた。

そうだ、その当たり前のことが「何で」なのか、という所をスタート地点にしたらどうだろう。

閃けば後は作業するだけ。見直した発表の手法を真似っこしながら1時間で統計終わって1時間で抄録作成。

月曜日ボスに見せたら、

「よくそういう発想になるなあ。面白いね」

と喜んでくださったが、いや、元々はあなたが言い出したことですよ。忘れていらっしゃったみたいだけどw

恐らくご自分で研究するなら、自分が「なんで」と思うことからスタートされるだろうし、その「なんで」の目の付け所が、普通の人だったら不思議に思わないで流してしまうところを、「なんで」と思えることが研究者のセンス。

研究も結局はセンスなんだなと思い知らされた今日この頃。

多分、通ると思う。これでまた目標撃破か。
実はまた次の目標にとりかかっているのだが、これはまだ発表できない。

てゆっか、具体的な目標のストックが少なくなってきたw 大雑把な目標では達成しようがないからダメだ。
ここはいっそのこと新しい戦地と組んでメジャーデビュー、というところまで持ってってもいいんだろうか。
や、野球はできない(←激しく違

まあ、今の職場と新しい戦地とを組み合わせて、というのが当初の目標なので、その通りになるように、今の職場が消滅しないことを切に願う。
まだボスへのご恩返しは終わっていないぜ。