オチ | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

お笑いではない。株よ、株。今日は3月決算の権利落ち日だ。

朝から落ち分はいくらぢゃ、などと探し回る私は古い人間だ。
今時ダウよりTOPIXらしいし。おまけに記憶力が低下しまくってる癖に
3桁-6桁の数字にすると覚えるのが早い早い。
支店コード-顧客コードのパターンだからな。昔取った杵柄。
もっとも古文の単語を一日100語は今更無理だろうが。(医学部受験生なんて嫌いだ・泣)

テクニカル的には、下降トレンドから違うパターンになったと読むのが普通だろうな。
実はレンジが変わっただけで、また前の下降トレンドに沿って推移したりして。
という恐怖を感じる今日この頃。人間もそーだが「新学期です。今日から変わります」
てな具合にすっぱり変わりゃ苦労せんわな、あ?(誰に問うてをるのや)

そーいや来週から新学期やね。
学校か・・・何もかも懐かしい、って宇宙戦艦ヤマトやってる場合じゃないが。
宇宙戦艦ヤマトと言えば、原作者の松本零士氏と映画プロデューサーの西崎氏が
著作権を争って西崎氏の勝ちとなったが、そういうもんかのう。
雑誌で松本氏がヤマトを描き始めた頃をリアルタイムで見ていたので(歳がばれるぞ)
アニメは別物!と言われても何と言うか、他人のフンドシで相撲を取ってるように
思える今日この頃だが、新しい映画は多分見ないだろうからまあいいや。

突然であるが辻元清美だが。好きでも嫌いでもないのだが
「他の人もやってます!」と言い分はまるで大阪の迷惑駐車のCMの

「みんな停めてるやないの!何で私だけが言われなあかんの?」

とそっくりや、と思ったのは私だけだろうか。
やっぱ大阪のおばはんやな。わしは東京のおばはんやが。