その後のやぎさん郵便と危ういクリスタル。 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

長野の康夫ちゃん(ペログリ知事と今更使うのはかっこ悪い)が
自分の給料を先行下げしといて県内の全公務員の給料を下げるらしいっすね。
NOと言える都知事も給料カット話を出してるらしいとの噂も聞く。

某女性向けサイトでは、米国に進出した日本企業が、日本的経営に米国人労働者を
上手く馴染ませたと思っていた所に、業績悪化したので給料カットを申し出たら
急激な反発を食らった事を思い出し、云々とのコラムがあった。

まあ、先生とか警察官とか残業代無しで働く人は可哀想やなと思うんだが。
業績下がればリストラや賃金カットがあるのは、一般企業では最早当然だから、
公務員だけ免れるのは税収も下がるご時世だし難しかろう。
が、公務員にリストラがあっては雇用の確保と言う面でお国の行き先真っ暗だ。

そこで、給料を半分に減らして人を2倍に増やしたらどうか。
その代わり勤務時間も当然減らす。
旦那さんが公務員なら奥様も公務員に雇ってもらい共稼ぎすれば
家計の大打撃も免れる。でもってもっと稼げる有能な方は
民間や独立やらでバリバリ働いていただく。
キャリア組なんかは給料を二倍にして頭数を半分にする。
そのかわし残業代はなくす。無駄なエネルギーが節約される。

とか無責任に言ってると思ってるでしょ。そんなことないっすよ。
だってわしの歳では一般病院への就職はほとんどムリなのだ。
ということは年齢制限のない国立病院に行くしかないんだもん。
つまり公務員になる可能性も結構あんのよ、このあたくしが。

似合わねえ。
おまけにこんな発言バレたら公務員試験に落ちるだろうな。・・・いいけど。

ところで先月あたりに書いた、相方の会社に郵便物が届かなかった件だが
ついこの間、2ヶ月ぐらいしてから届いたそうだ。
その日の郵便物が全部一辺に届けられた、ということはその日の仕分け分が
どこかに置き去られていたわけだ。それについて相方が集配係の言い訳を
一つ一つ突き崩して行くと終いには
「これ以上は本省の監査でお話を、、、」
と泣きを入れられたそうだ。相方は郵便局の落ち度を責める意図ではなく、
事故の理由と、今後も起こる可能性があるのかを突き止めたかったのだが、
相方の窓口になった集配課の所為でないことはわかったものの
それ以上の事情は闇に葬り去られてしまったらしい。

こうゆう話を聞くとやはり公務員の給料は(以下略