なのはもちろんサッカーW杯である。(今日はひねりなし)
クラスにはベッカムヘアが2人いるし、体育は全てフットサルになるし
サッカー狂いが少なくとも4人はいて、6人ぐらいで「マルセイユ・ターン」
(ジダンのターン)の練習をしているという状況である。そんなわけで、今日は
授業の最中にチケット予約の電話をしたが、日本戦もイタリア戦も取れなかった。
大体M本がピッチ入ると点が入れられる理由と回数を考えてみろ、と
文句言いたい今日この頃。オフサイドトラップにかかる相手と思うか。
やはりTルシエはモ×××かと勘繰りたくも(以下自粛)それにフラット3とか
組織プレーとか言っといて今更精神論ぶってゴンはともかく(以下自粛)
まあ勝ち点は取っているし、稲本は超抜気配だし鈴木も良く決めたし、
ロシア戦に期待を賭けつつ話題転換。
最近スポーツ関係の授業が多い。
隠れてチケット取り電話をかけていた授業の内容はテーピングだった。
動くと痛む方向に抵抗をかけるようにしっかりかつ動けるように巻くのは技術がいる。
今日はあまりにぼろぼろでバカにされて悔しいのでラップとテープを持ち帰った。
暫く緊縛プレイだ。(謎)
バンテージはまあまあ巻けるので、酒部エース上祐くん(仮名28歳)と2人で
最近油断してると攻撃かましてくるO島(28歳和み系)の両大腿部に巻いたら
「何か・・・虚血起こしそうなんだけど」と文句を言う。
O園くん(30歳五分刈スケベ)はニヤリとしながら「そういうプレイもありだな」
と言うのでわしも、
「理屈的にはだよ、その下は血流が行きにくくなるからその上の血流は多くなる、
ってことは海綿体部分も通常時より大きくなると考えられないか?」
「うーん。するとぴちぴちのスパッツにそこだけ穴を開けるといいかもな」
こんな感じか?
是非試して結果を報告してくれ、と言ったがよく考えたらダメだ。
ウエスト部を締めたら腹部大動脈の血流を止めてしまってはそこより下に血がいかない。
大腿は締めながらウエストは余裕が必要。ということはこんな感じか?
本日の結論:わしもドクター○松も大して変わらんな。