CMによると昔はガッツと笑顔で何とかなったそうであるが、
せめて中村俊輔のFKのように一芸に秀でていれ、ちゅーことか。
ヒマなもんだからテレビで国会中継とか報道特集とか見ちゃうミーハーな生活。
竹中平蔵氏の言う通り、当初は物の値段が下がってデフレ万歳だったのに、
仕事もなくなって人の値段も下がってデフレが悪いと認識され始めたのがつい最近。
ところが藤田田氏はデフレは2月14日で終わってこれからインフレ化する、と。
これからビジネスマンとして生き延びるには40歳50歳の感覚ではダメで
英語は当然、もう一ヶ国語喋れだとさ。
相方と顔見合わせて「オレらもうビジネスマン脱落やな」
そーなんや。既に旧世代の遺物かもな。
そんなわけでビジネスマンは諦めて一芸に走っている今日この頃のわしなのさ。
今日は前期の発表が終わりつつあるが、「一芸入試」ってのもあるし。
(大学合格された皆様、おめでとうござりまする)
それにしても映像効果は恐いなあ。
メガネ橋も壊れた長崎の水害状況を見せられた後と、有明海の海苔がまっ黄色で
収穫できない状況を見せられた後で、「有明海の水門は開放か否か」って
即座に答えられんよなあ。って何だかすっかり下町のご隠居やね。
やっぱ旧世代の遺物かもな。
んでも議会って建設的とは言えないんだな。誰が悪いなんて話を予算委でして
どーするんだろ。あれじゃ旧世代の汚物と言われるぜ。
などといいつつ、明日は酒部旅行に行って飲んだくれてきます。
明日は進級決定会議だってのに大丈夫か?