小論文練習中なれど風邪引いてまんねんわ。 | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

ぶったるんでるから風邪なんて引くんでい、べらんめえちきしょー。(江戸っ子風味)

あたくしは下の課題について構想は練れましたが、採点官の先生がいいって言ってから
ここに書く事にしますわい。公共の場で嘘はまずいけんね。

後は時間内に仕上げる練習と、漢字と言葉遣いで点を失わないことでしょうか。
「いく」は「GO」じゃないものも「行く」にしやすいので注意。「やる」は
それだけで減点だけど、「する」というのも他の言葉にならないかよく考える。
「行動にする」は「行動に移す」だし「取り組みがされる」は「取り組みが成される」。
「思える」は「思われる」が正しい事が多い。指示語の欠落にも注意。
「結構」は話し言葉なので「多々」「多数」などに変える。「~だって」も
話し言葉なので「~でも」が正解。こんなもの一個一個で2点づつ失っては
5個で10点ですからね。せっかく100点の構想でも台無しであります。
あと課題文付きの時はそこからずれた話題を書くと一箇所4点減点。

以上は全て私が今まで引っかかった(この言葉遣いも減点されたぞ)減点対象で
あります。ご参考になれば幸い。あとは想像力、創造力を鍛える訓練だわ。
妄想力で飛ばせるロケットがあるならば、僕のロケットはきっと今にでも大気圏外、、、
と詩人になっている場合ではないのだった。
さて、あと一週間か。先週はだれきってました。老骨に鞭打って頑張りますか。