30代が受験戦争に勝てるのか? | 週刊さんでいリターンズ

週刊さんでいリターンズ

起業系コメントが面倒になったので(わしはまだ病院にいたいんだお)、コメントは承認制にしました。基本知ってる人のコメント以外は承認しませんのであしからず。1日10人も見にこないブログで営業しても効果は少なかろうになあ、ご苦労さま。まあ、頑張ってくれ。

という命題ですが。

私という個体についていうなら、すんまへんが来年にならないとわかりませんな。
現役時代は私立文系で、そーとー楽をしてしまいました。今回は国公立を
受けますのでセンター試験です。えっへん。この歳でセンターを経験するのは
なかなかいないぞ。なんたって共通一次の世代だもんな。、、、自慢にならん。

そおおだよなああ、普通の30代のオンナだったらダメじゃなくて「大人の日記」を
書くだろおよお。今日、ジュンくんからメールが入ってました、きゃっ(はあと)
とか言って。、、わしみたいなばばあののろけなんか聞きたかねえっつのよ。(涙)

話は戻りますが、国語英語は幸い現役となんとか戦えるレベルです。
英語は一応外資系だったから。ただ受験に特有なものってあるんで、イディオム
辺りを強化すれば読解はまあまあってとこ。ちゃんとした文法なんかビジネスで
使わなかったもんなあ、いや、会社では私以外はTOEIC900点~800点台みたい
だから私だけか。
国語は一応教師の免状持ってますんで(使ったことはない)とりあえずは。
と思ったら結構出来ないのね。何故か?それはトシだから。(笑)
人間年取ると先入観が強くなるのね。自分の経験ってものに固執するし、
人の意見もそのフィルター通すでしょ。それが成熟って言える場合もあるけど
現国では結構失敗してしまう。トシ取るってやあね。

まあ、面白いからセンターの国語とか見たらやってみることをお勧めします。
受験国語なんてどれだけ出題者の意図が読めるかっていうゲーム。
昔できたはずなのに出来ない。解説をみて「あぁ、なるほど」と思える場合は、
ちょっとヤバイか?解説読んでも「ええ!なんであかんの?」っで場合は
中島らも風にいえば既に「大阪のおばはん」級。あああ、この前古文の先生に
おもっきし「なんでですか?」と言ってしまった私。反省。
問題は理数系ですが。まだ語れるほどではありません。(涙)
さあ。勉強しよう。