昭和なつかし館 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

NHK総合テレビ 「鶴瓶に乾杯スペシャル」前編を見ました。

番組では、鶴瓶さんと、大河ドラマ「八重の桜」の主演の、綾瀬はるかさんが、会津若松市を訪れました。

大河ドラマ「八重の桜」は、会津が舞台です。

鶴瓶さんと、綾瀬はるかさんが、会津若松市の七日町通りに面した所にある、

「昭和なつかし館」

を訪れました。

昭和なつかし館は、昭和30年代を再現してあり、昭和30年代の家具、テレビ、ジュークボックスなどが展示してあります。

綾瀬はるかさんが、「昭和なつかし館」のジュークボックスで、

「ブルーライト・ヨコハマ」

を聴いていました。


その後、鶴瓶さんと、綾瀬はるかさんが、「昭和なつかし館」近くの姉妹店

「珈琲館 蔵」

を訪れ、ケーキを食べていました。

おいしそうでした。


「珈琲館 蔵」は、蔵の建物を喫茶店にしています。

私は、「昭和なつかし館」と、「珈琲館 蔵」に行ったことか゛ないので、訪れてみたいです。


・交通
「昭和なつかし館」へは、「東武特急スペーシア、快速AIZUマウントエクスプレス号」に乗り、七日町駅下車。

七日町駅から歩いて10分。


会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。

・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
「ゆったり会津東武フリーパス」は、今までの「下今市駅~会津方面」間のフリーエリア区間に加え、
新たに、「東武日光駅~下今市駅」間も、フリーエリア区間になりました。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)