私は、JR小海線は、2011年1月に、全線乗車しました。
長野県の佐久平駅は、まだ途中下車したことがありません。
小海線の列車から、佐久平駅前付近が見えたのですが、大型ショッピングセンターや、ビジネスホテルなどの、近代的な建物が見え、長野新幹線の駅前らしく、佐久平駅前は、栄えていたのを覚えています。
小諸駅は、旧JR信越本線時代、しなの鉄道になってからと、何回か下車したことがあります。
小諸駅は、長野新幹線が通らないで、佐久平駅に新幹線の駅ができてしまったので、小諸駅前は、元気がなくなってしまいました。
地方で新しく、新幹線が開通していき、新幹線の新しい駅ができた所の駅前は、栄えていきます。
新幹線が通らなかった駅の駅前は、元気がなくなっていくという、ローカル線の悲しい現状があります。
私は、小諸駅近くの「壊古園」に、1993年、2008年に行ったことがあります。
壊古園には、島崎藤村記念館や、美術館、城跡、緑豊かな庭園などがありました。
私は、詩人になった気分に浸りながら、壊古園の緑豊かな庭園を、散策しました。