壁の穴強盗団

壁の穴強盗団

読んでくれたら「いいね!」くらいはポチってくれるとうれしいよ。

Amebaでブログを始めよう!
Googleのページランクを上げる方法をメモしておいたら、
「Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。」

といわれたよ。
気がついたら前のエントリーから1ヶ月以上経ってる。

まぁ、誰に約束したわけでもないブログであるから良いのだけど、ちょっと忙しくなると継続しなくなるのは矯正していきたい性分だ。

ここんところ、色々と仕事してたわけだが、モチベーションも低迷したままなのでミスも多い。というか、期限ギリギリにならないと動かないあたりがすでにミスだ。それでも通用するんだから"世の中、甘いなぁ"とも思うし、そうやって長くキャリアを重ねてもウダツが上がらないのだから"世の中、厳しいなぁ"とも思う。

今、世を賑わせてる「ブラック企業」だが。思えば、ブラック企業と呼ばれる様な会社にしか在籍した事がない。というより、会社がブラックでなくても、自分自身がブラック企業社員の様な働き方をするのだから致し方ない。

制作業はブラック企業的要素を多分に孕んでいる。今居る会社は明朗給与であるのだが、労働時間については何かしらを保証してはいない。受け持つ案件によっては1~2週間も家に帰っていない社員だっている。そんなに長時間会社に居て仕事してもらっても、その全部を給与に反映することは出来ない。

時間がかかるのは自分の能力の無さの所為かも知れないし、客の要求の高さの所為かも知れない、クオリティにこだわれば当然時間はかかる。手を抜けばコストは削減できるが、クオリティの低下も伴う。

制作業は時間や数字を金に換える仕事じゃない。だからこそ、この仕事を選んだのだし、だからこそ、この商売に就いた時から「真っ当」な労働条件というのを諦めている。

真っ当に働きたいなら、真っ当な給金を貰いたいなら、クリエイティブな仕事に就くべきではない。クリエイティブ業が儲からないという事ではない。儲かる時だってある。でも「真っ当」では無いはずだ。

真っ当とは何か?真っ当ってのは"ぼったくらない"ことだ。客の顔見て、財布の中身を予想して値段を上げ下げするのは"ぼったくり"だと思う。しかし、そういう真っ当な考えを実践していては、制作業を長くはやっていけない。

値付けが"ぼったくり"なんだから、制作者の給金だって"ぼったくり"になるのは当たり前だ。そこら辺の感覚は、勤め人経験しかないクリエーターは納得できないらしい。

とまぁ、書き出すと筆は進むね。
次はフリーランス経験のないクリエーターは使えないって話でもしようかな。
我が夫婦も気づいたら20年を超えているわけだが、これはひとえに相方の功績である。

20年うまくやるカップルの共通点 男性には「愛情」<「敬意」を払う
男女がうまくやっていくための本やアドバイスは、あふれるほど存在する。しかし、根本的な男女の違いを知ら..........≪続きを読む≫
この記事「男性には」と限定しているが、女性にだって「敬意」を払う事は必要だろう。

記事にある様に、男性は「愛情」よりも「敬意」を払われる事に幸せを感じる。ということはあるかもしれないが、それは授受に限らず「Love」よりも「Respect」を重んじるってことなんだよね。

多くの男性が、恋人の約束より友人との約束を優先するのも、仕事を優先するのもそこら辺が原因なんだろう。愛し合う関係より尊敬し合える関係を重視する男性は多いのだと思う。

つまり、「敬意」を払うのも大事だけど「敬意」を払われる存在でなければならないってことなんじゃなかろうか。いくら愛に溢れていても、敬意を払えない相手と長い事一緒に暮らせはしない。

相方と付き合う様になって20年、自分がやった事と言えばそれだけ。付き合い出した始めから「愛情」は薄かったかもしれないが、常に「Respect」はしていた。当然ケンカも数々したけれど、絶対的に"敵わない"部分があるのを知っていたし、その影響についての感謝も忘れた事はなかった。

というか、相手への敬意が消えかかった時は、それを思い出す様にした。相手が「どれだけ愛してくれたか。」自分が「どれだけ愛しているか。」ではなく、相手が「どれだけスゴい奴なのか。」そのポテンシャルも含め再確認する様にはしていた。

付き合いも長くなると馴れ合ってしまうけど、付き合いはじめに感じた敬意の念は忘れない様にしたいと思う。

で、特定の男性と末長く暮らしたい女性は、敬意を払われる存在になれる様にしてみたらいいんじゃないのかね。敬意を払えない相手から、いくら「すごぉ~い」とか煽てられても、多分響かないと思うよ。

「オマエよりスゴいのは分ってんだよ、バカ!」

で終わりな話だからね。そうやって男性が敬意を払えない相手と無理矢理暮らそうとすると、DVに走ってしまうんじゃないかね。男性は敬意を払っている相手に暴力を振るう事は絶対に無いだろうから。

敬意を払われる存在って難しいけど、それはある分野で相手を凌駕することではなくて(多分それは男性は一番嫌がる)、全く違う価値観を持っているとか、自分が四角いと思って見ていたものがその相手は丸く見えているとか、自分では探せなかった"やる気スイッチ"の場所を知っているとか、そういう事だと思う。