はい、まずは恒例完成画像公開します。
こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ











で、次は食材紹介
コレを用意しろ貴様ら、どーん( - 3-)ノ




●鶏もも肉(1枚)
●玉ねぎ(1/2個)
●しめじ(1/2袋)
●ほうれん草(100グラム)

●とろけるスライスチーズ(3枚)
●小麦粉(あるよね)
●牛乳(250グラム)
●バター(10グラム)
●顆粒コンソメ(買っておこう)
●パセリ(あれば)




こんな感じ。


で、今回のレシピ元であるぼくさんツイートに貼っておきます。

今回以外にも素敵なレシピ掲載しているので、興味のある方は是非ともアカウントフォローして下さい。

↓↓








はい、調理いきまっす。


えーと、まずは鶏もも肉(1枚)テキトー一口大にします。









で、玉ねぎ(1/2個)薄切り
しめじ(1/2袋)石づきを切ったら、ほぐします。










最後にほうれん草(100グラム)水洗いして、3~4センチ間隔で切ったら包丁の出番終了

あっ、ほうれん草冷凍十分OKですし、僕に至っては余ってた小松菜を使いました(アカン)
小松菜はともかく、ほうれん草はもう好きなように。










さて、次はフライパン出番
でも、その前に鶏肉塩胡椒(少々)をかけたら、うっすら小麦粉をまぶします。

多分、大さじ1くらい。









で、フライパンバター(10グラム)を溶かしてひいたら、鶏肉焼き色がつくまで中火で炒めていきます。










鶏肉焼き色がついたら、しめじ玉ねぎどーん
で、いつものキーワード「しんなり」するまで炒める。










しめじ玉ねぎ「しんなり」したら、小麦粉(大さじ1と1/2)具材にまぶします。
よーく、具材と絡めてあげて下さい。









具材小麦粉が絡んだら、牛乳(250ml)を入れます。
少しずつ入れて、具材と馴染ませて下さい。










牛乳具材と絡んでとろみが出てきたら、コレを入れます。


顆粒コンソメ(小さじ1と1/2)
にんにくチューブ(1/3くらい)
とろけるスライスチーズ(3枚)


コレを入れたら、チーズを溶かす感じフライパンの中身を混ぜ合わせていく。









チーズが溶けたら、ほうれん草を入れます。
あっ、画像小松菜ですけどリアルに無視して下さい。









そして、フタ
弱中火にして、5分煮込みます。









5分経ったら、フタを開ける。
で、好みの水分量になるまで具材をかき混ぜたら完成

何かテキトーな皿に入れて、パセリ(適量)をかけたら、テーブルまで持っていきましょう。

こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ












クセがやみつきになるチーズクリーム煮!(笑)







いやぁ、元ツイにも書いていた通りコレなかなかヤバいシロモノっす。
本物ニンニクを使えば、もっと美味しいんやろうけど、ニンニクを受け付けない人なので、やむ無く断念。

でも、チューブでも十分美味しいっす。
パンの方が合うかも。

ぼくさん、素敵なレシピありがとうございます♪





さて、という訳で今回のブログを終えたいと思います。

次回は何を作りましょうかね。



また、会いましょう。








アディダス。
( - 3-)ノ