はい、まずは恒例完成画像公開します。
こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ












で、次は食材紹介
コレを用意しろ貴様ら、どーん( - 3-)ノ




●パスタ(2人前)
●卵(2個)
●薄切りベーコン(70グラム)
●粉チーズ(ドンキで買おう)

●白だし(業務スーパーが安い)
●オリーブオイル(ドンキで買おう)
●にんにくチューブ(スタメン調味料)
●黒胡椒(あれば)
●パセリ(買っておこう)
●生クリーム(どっちでも)




こんな感じ。

で、今回のレシピ元であるリュウジ氏動画に貼っておきます。
おもろい兄ちゃん動画が見たい方は、是非とも下の動画参考に作ってみて下さい。

↓↓








はい、調理いきまっす。


えーと、まずは薄切りベーコン(70グラム)細切りにします。










で、フライパンオリーブオイル(大さじ1)をひいたら、ベーコンちょっと焼き目がつくまで炒めていく。
あっ、にんにくチューブ(5センチ)も落としておいて下さい。










ベーコンちょっと焼き目がついたら、卵(2つ)を落として、目玉焼きを作ります。

片面が通ったら、ひっくり返して、もう片面にもちょこっと半熟くらいまでを入れる。










目玉焼き半熟くらいまでが通ったら、フライパンからベーコンと共に取り出して、テキトーなボールに入れます。
で、全体を崩したら、コレを入れる。


白だし(大さじ2と1/2)
粉チーズ(大さじ1と小さじ1)
黒胡椒(少々)


コレを入れたら、アホ程かき混ぜておいて下さい。









ちなみに、余計な一手かもですが、リュウジ氏カルボナーラ「チーズの香り」楽しむ傾向強いので、僕はそこに生クリーム(200ml)を入れてみました。

リュウジ氏のレシピ再現したい人は、入れなくても大丈夫。










ボールを混ぜ終わったら、急速で冷やす為にひとまず冷凍庫に入れておいて下さい。
で、次は「レンジでパスタ」でパスタを仕込む。

は、いつもよりちょい多目で。










パスタが茹で上がったら、で冷やしまくります。
で、パスタの水分限界まで絞り取る。










パスタ水分を絞り取ったら、ボール冷凍庫から取り出してパスタと混ぜあわせます。










ソースパスタが混ざったら、に盛り付けて黒胡椒をかけます。
黒胡椒は、ちょい多目かけて下さい。








で、オリーブオイル(適量)パセリ(少々)をかけたら完成です。
テーブルまで、持っていきましょう。

こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ












冷製なのに、コク深いなオイっ!(笑)





いやいや、夏場このレシピはホンマにありがたいね。
パスタって基本、すぐに作れるから、仕事帰りパパっと作れる感じなのも嬉しい。

リュウジ氏、素敵なレシピありがとうございます♪






さて、という訳で今回のブログを終えたいと思います。

次回は、何を作りましょうかね。



また、会いましょう。









アディダス。
( - 3-)ノ