目黒駅から大通りを10分ほど歩くと庭園美術館。
その隣に国立科学博物館附属自然教育園があります。



国立科学博物館の施設は上野以外にも
あちこちにあるのですね。
今回は庭園美術館に行ったあと,少しだけ立ち寄りました。

何気なく入ったのですが
一歩足を踏み入れて,その広さにビックリ。
附属自然教育園は広さ20ヘクタールもあるのですね。
ステッキを持ってウォーキング走る人をしている方々も
いらっしゃるほど。


公園と違ってぎっしりと植物が生い茂っています。
そして木が大きい。

見上げても梢の先が遠すぎてよくわからないほどです。

虫もたくさんいるようで,セミの抜け殻を調べるイベントが
開催中でした。


歩いていたら柵の上にこんな実が。
ムクロジの実のようです。初めて見ました。
熟すと羽子板の先に付ける黒い重りになるそうです。
面白い。また秋に見に来たいです。

 

京都・パワーストーン/天然木【無患子(ムクロジ)】15mm【黒檀(こくたん)】【天然石】【オニキス】ブレスレット、桐箱付【伏見の京屋】

 


先に行ってみたい気もしましたが
この日はとにかく暑すぎた晴れので,
早々に退散して建物の中の展示を見てきました。


飛ぶタネが沢山展示されており,飛ぶタネ好きとしては嬉しい。

 

模型の作り方も紹介されていて,


おや,まだ作ったことないのがある…?
早速真似してみようと思います。楽しみ。

ヤシの実のような実にペラペラの種が詰まった
アルソミトラマクロカルパがありました。


数十メートルの高さからこんな風に種が飛ぶんだそうです。
実際に大きな木を見ると,その様子が何となく想像できます。

アルソミトラの種(フライングシード)2枚

薄い種です。
飛ばしたら羽がバラバラになってしまいそう。

そんなわけで,今回は秋にまた行こう,という見学日記となりました。

これ,面白そう。

空飛ぶタネの模型づくり -つくって、とばして、植物のすばらしさを学ぼう-

 

これまでの日記