昨年,名札を付けて整理した多肉植物たち。

ベランダの整理ついでに,写真撮影してみました。

大きくなったもの,そうでもないもの,

いろいろです。

 

チューリップ赤クラッスラ ゴーラム(宇宙の木)

いつの間にか2本になっていました。

全く気付いていませんでしたウシシ

 

チューリップ赤ガステリア・ピランシー錦

元の株はひとまわりくらい大きくなって

根元に出てくる株が少し育ち始めました。

 

チューリップ赤グラプトペタルム パキフィルム

ほとんど変わらず。でもなんだか色が違います。

 

チューリップ赤十二の巻  ハオルチア

これは元々どんどん増えるので,家のあちこちの植木鉢の

片隅で元気にしています。

 

チューリップ赤朧月

これも丈夫で,冬の間外に出ていた株もピンピンしています。

 

見比べると面白いです。

写真を撮って置いてよかった~。

 

管理は

雪冬→2週間に1回水やり,終日屋内

クローバー春秋→1週間に1回水やり+ハイポネックス

   日中は日の当たる屋外

               で育ててきました。

晴れ夏は日陰で過ごす予定です。

今年は猛暑とのことなので,気を付けないといけませんね。

 

ついつい,かわいいものを見つけると連れて帰ってしまう…

憧れだったグリーンネックレスも仲間入りしています。

新入り達も春秋型で,同じように管理して元気にしています。

 

移動に便利なのがこれ。

キッチンでコップを干すのに使う,カップラックです。

そのまま水やりができちゃいます。

小さな鉢が整理できるものはないかなあ~とインテリアショップを

歩き回っていて見つけました。お気に入りです。

 

今調べていたらカップケーキスタンドもいいな。

カップの色をそろえて…なんて考えるとワクワクしちゃいます。

たくさん増えたら,挑戦したいです。