今日は今年最初の診察日・・・休み明けのせいか混んでいてずいぶん待たされた。
主治医曰く「胸水は増えていない、むしろ少し減っているようだ」「増え続けるのを心配して2週間おきの診察にしていたが、順調とみていいでしょう」ということだった。
自分の感じる体調もここのところベストだ。胸水のせいではないかと思っていたこと・・寝ていると調子が悪くなるので上体を起こして寝る・・というのもなくなった。一昨日と昨日はベッドを久しぶりに完全フラットにして眠ることができた。相変わらず早朝に目覚めるが、気分が悪くなることはなく二度寝している。
年末に1週間ほど続いた「喉の痛み(初めて)」は正月になって消えてくれた。ただし喉の奥の違和感は出なくなったわけではない。どうも喉に溜った液体(すこし粘り気のある・・鼻水の薄いやつ?)が間違って気道に入ってしまいむせてしまうというのが、つまり一種の誤嚥が原因のようだ。食べ物カスが引っかかることもあるようなので気を付けねばならない。歳のせいもあるのかなぁ。
来週は造影CTをやるので画像診断もできるが、結果が分かるのは再来週だ。画像上で急に大きな変化が見られることはなさそうで、主治医は胸水が減った(増えなかった)ことのほうを重視しているようだった。