年末を迎えるにあたって、体調の棚卸?をやっておこう。
腰痛
がん発覚前から徐々に進行した骨転移に伴う症状。最初は寝ているときだったが、治療開始時には起きていても痛みを感じるようになっていた。ただし気になるという程度であり苦しみはなかった。ロキソニンの服用で何も感じなくなる。いろいろテストした結果、1日2錠で十分な(通常生活で違和感もない)ことが分かった。最近ロキソニン1錠と副作用の少ないカロナール2錠に変更した。骨膜の痛みではなく骨の変形に伴って古傷の腰痛(神経が周辺筋肉を刺激)が出ているようだ。薬を飲んでいれば何ともない
炎症
もっとも典型的なのは口内炎だが、最近はほとんど発症しない。以前にも何回かあった鼻腔内の炎症も同じ理由だと思うが、最近なかなか治らない炎症ができている。アズノール軟膏で軽症化し、普段気になることはない。
胃腸
たびたび出てくる軽い胃の不調、吐気とか胃部膨満感とか食欲不振と言えば大げさだが、それらのごく軽いものがよく感じられる。ちょっと気になるが生活に支障はない。味覚異常も時々あるような気がするが、食欲不振と区別がつかず特に問題はない。昨年一時的に酸味を感じない味覚異常になって心配したがすぐに元に戻った。胃薬を飲むと気にならなくなるので何か胃腸病かな。今気になっている痔が副作用なのか単なる痔なのかはよくわからないが、いい方に向かっている。
気管支(肺)
最近息を吸うとむせることがある。咳をしても1,2回でむせ返ることはない。また気管支のあたりが痞えるような感じがすることが多い。寝ているときに多いので、生唾ないしは鼻水が流れて誤嚥しそうになっているのではないかと疑っている。胸水の量と関係ありそうだがまったく関係は分からない。去痰・咳止め剤(カルボスティン)を飲んで寝ると調子がいいので、やはり薄い痰が溜っているのか。階段を登ったりすると息切れするので気になるが、運動不足のせいなのかよくわからない。こないだ2キロほど歩いてもなんともなかった。
そのほか血圧・体温等に異常はない。