ロキソニンを1日1錠にし始めて約2週間、しかし当面1錠をあきらめて今日から2錠基本に戻す。
1錠にし始めて気づいたのは16時間から20時間で腰に違和感が出始めるということ・・つまり腰はまだ炎症要因を抱えていて、ロキソニンの効果がかなり薄くなると炎症になってしまうということだ。もちろんちょっと以前は8時間を超えたあたりから12時間くらいで違和感が出始めていたので、よくなっていることは間違いない。
たぶん転移した脊椎の部分(腰のあたり)の神経が刺激を受けそれが周辺の筋肉の炎症を起こしているのだ。炎症を起こす前に、臀部の筋肉に張りを覚えることがある。遠隔筋肉に張りや痛みが出るのは普通の腰痛にもよくあることだ。これを我慢して放置すると周辺の筋肉のこわばりが慢性化して炎症を起こしやすくなる。それで薬の効きめ時間が短くなったように感じるのだ。当初はかすかな不快であったが、最近は痛みも感じるようになった。
今日から2錠に戻し、調子が良ければ1錠も試す・・というやり方にしよう。今週末の診察時には1日2錠を処方してもらおう。
1錠にし始めて気づいたのは16時間から20時間で腰に違和感が出始めるということ・・つまり腰はまだ炎症要因を抱えていて、ロキソニンの効果がかなり薄くなると炎症になってしまうということだ。もちろんちょっと以前は8時間を超えたあたりから12時間くらいで違和感が出始めていたので、よくなっていることは間違いない。
たぶん転移した脊椎の部分(腰のあたり)の神経が刺激を受けそれが周辺の筋肉の炎症を起こしているのだ。炎症を起こす前に、臀部の筋肉に張りを覚えることがある。遠隔筋肉に張りや痛みが出るのは普通の腰痛にもよくあることだ。これを我慢して放置すると周辺の筋肉のこわばりが慢性化して炎症を起こしやすくなる。それで薬の効きめ時間が短くなったように感じるのだ。当初はかすかな不快であったが、最近は痛みも感じるようになった。
今日から2錠に戻し、調子が良ければ1錠も試す・・というやり方にしよう。今週末の診察時には1日2錠を処方してもらおう。