
なぜ7月28日が最初かと言うと、この日初めて降圧剤が処方されたからだ。
6月末から7月初めにかけて肺炎で入院しているときたびたび血圧が180前後を記録した。そのときは「肺炎ないしは肺炎治療の影響か」くらいに思っていて、担当の看護師に「君が近づくと血圧が高くなるんだよ」とくだらないジョークを言っていた。かわいい娘だったけどね・・
退院してからも160以上が続くので、診察日(7/28)に相談して降圧剤(オルメテック10啻蠹?砲鮟个靴討發蕕辰燭里澄実は6月中旬からランマーク(骨を強化する薬)注射をしていて、その副作用が疑われたのだ。私は通常120~130くらいなのでランマークの副作用以外に考えられない。
しかし8月中旬ごろのグラフを見ても分かるように160以上が頻発している。そこで8月25日の診察の際に増量(オルメテック20啻蠹?砲靴討發蕕辰拭しかし9月になっても160以上が頻発して降圧剤が効いているようには思えない。そこで9月15日に別の薬(アムロジピン5咫砲鯆媛箪菠?靴討發蕕辰燭里澄そうするとグラフで分かるように9月下旬にかけてどんどん下がり始めた。9月22日の診察のころには100を切ることもあったので減薬を提案したが「この程度の血圧は問題ない」と言われて継続となった。
ところが10月中旬には80台を記録することもあり少しボーっとすることもあったので、オルメテック20咾鯣省に割って飲むようにし始めた。そして10月20日の診察の際オルメテックは10咾妨採冥菠?気譴襪茲Δ砲覆辰拭
その後しばらく安定(私にすれば低め安定)していたが、12月に入って時々150台と80台を乱高下する現象が起きてきた。体調は特に問題ない。しかし新年になってから明らかに低下傾向が続き100を切る頻度が高まっていた。
1月20日OB会(立食パーティ形式)に参加していた私は、「少し酔いが回るのが早いなぁ」と思っていた矢先急激に眠気を覚えて意識が薄くなった。すぐに回復したがたぶん1,2分失神していたのだろう。1月22日は泌尿器科診察日だったのでそのことを相談・・「今日呼吸器内科に行くほうがいい」と言われて予約外診察を受け「アムロジぴん休薬」を言い渡された。血液検査もあって「血圧以外に問題はない」と言われた。そしてそこから10日・・血圧は上昇傾向に転じている。120~130で安定してくれるといいけどね。オルメテック10咾睛廚蕕覆い茲Δ糞い發垢襪「降圧剤は急にやめたりしないほうがいい」と言われるのでしばらくは飲み続ける。
因みに当初最低血圧も高めであったが9月中旬以降には下がってそのまま安定している。