喉のことについて前に書いたかどうか憶えていないけど・・・
数か月前からのどに違和感あるいは引っ掛かりを覚えることが断続的に起きている。
症状が顕著なのは寝ているときである。喉の調子が悪くて夜中に目覚める・・・
液体が気管の側に流れてむせたり、軽い痛みを覚えたりする。
以前から逆流性食道炎なので心配になって胃カメラもやってもらったが食道などには異常はなかった。
 
こないだ呼吸器内科の予約外診察を受けた時に耳鼻咽喉科の予約を取ってもらい、今日受診した。
鼻の中に麻酔剤を噴霧してからファイバーを挿入して鼻から気管支にかけて観察する。
「いーーと言ってください」と言われながら写真を何枚か撮られた。
最期に着色した液体を呑み込んで、呑み込み機能の検査・・・
 
「特に重大な問題はない」「呑み込み機能は年齢の割によい」「痛みは寝ているときに胃酸が上がってきているせいかもしれない」「がんの薬の副作用の可能性もある」「ストレスも影響しているかもしれない」・・・ということで、まぁ原因不明ということかな。
 
寝る前にアズノールうがい液でうがいしたらよかったこともあって、当分それで対処することになった。素人の見立てでは「副作用によって炎症が発生し、そこに鼻水が流れ込んだり胃液が上がってくることで刺激を受けている」ということだろうと思う。
副作用を疑う理由は「症状が出たり引っ込んだりする」ことだ。口内炎とよく似ている。

今日は久しぶりに右ほほの内側に口内炎ができた。今朝は鼻からの微出血もあった。
当面は朝晩のうがいを欠かさないことにする。