病人に対する言葉としては仕方ないのかもしれないが、体調や病状を心配する声が多い。その都度「別に何ともありませんよ」と答えなければならないのは面倒・・・なんともない理由も説明しなければならない・・
そういう方には「ぜひブログを読んでください」と言いたいところだが、そういう人に限ってパソコンやインターネットに疎い・・
さて私の現時点での「病状」をすべて羅列しておこう(日常生活で気になる順)
・骨転移に伴うと思われる腰あるいは下半身の不調
・がんの薬(ジオトリフ)服用に伴う副作用(主に口内炎)
・骨を強化する注射(ランマーク)によると思われる副作用
・肺のがん(正常な肺野が小さくなっていること)に起因されるかもしれない症状
今日は骨転移の影響について・・・
がんが発覚する前に自覚していた「夜寝ているときに限って起きる腰部の気分の悪さ、腰痛」はロキソニンの服用によってほとんど自覚しない程度になっていた。
最近服用前(服用後数時間)や少し腰を使った時(立ったりしゃがんだり、階段)に下半身に違和感が生じることが増えてきた。寝起きにも感じることがある。
最近寒くなってきたので電気ひざ掛けを使用し始めたが、下半身が温まると気分が悪くなることがある。因果関係は不明で、風呂での半身浴では何も感じない。
昨夜はリクライニングベッドを少し立てて寝てみたら不快感は生じなかった。素人判断では胸水の移動が転移した腰椎に影響を与えているのではないかと思っているが・・
いずれにしても最近
・ロキソニンの効き目が落ちてきた
・骨転移の症状が強くなってきた
ということが懸念される。
骨転移に伴う疼痛の治療方法として「メタストロン注」というのがあることを知った。放射性医薬品の注射一本で数か月効き目があるらしい。しかし、モルヒネを使っても改善されないようなことが適用条件になっているらしい。もしそうなら私は完全に対象外だ。一応、次回の診察で聞いてみよう。
そういう方には「ぜひブログを読んでください」と言いたいところだが、そういう人に限ってパソコンやインターネットに疎い・・
さて私の現時点での「病状」をすべて羅列しておこう(日常生活で気になる順)
・骨転移に伴うと思われる腰あるいは下半身の不調
・がんの薬(ジオトリフ)服用に伴う副作用(主に口内炎)
・骨を強化する注射(ランマーク)によると思われる副作用
・肺のがん(正常な肺野が小さくなっていること)に起因されるかもしれない症状
今日は骨転移の影響について・・・
がんが発覚する前に自覚していた「夜寝ているときに限って起きる腰部の気分の悪さ、腰痛」はロキソニンの服用によってほとんど自覚しない程度になっていた。
最近服用前(服用後数時間)や少し腰を使った時(立ったりしゃがんだり、階段)に下半身に違和感が生じることが増えてきた。寝起きにも感じることがある。
最近寒くなってきたので電気ひざ掛けを使用し始めたが、下半身が温まると気分が悪くなることがある。因果関係は不明で、風呂での半身浴では何も感じない。
昨夜はリクライニングベッドを少し立てて寝てみたら不快感は生じなかった。素人判断では胸水の移動が転移した腰椎に影響を与えているのではないかと思っているが・・
いずれにしても最近
・ロキソニンの効き目が落ちてきた
・骨転移の症状が強くなってきた
ということが懸念される。
骨転移に伴う疼痛の治療方法として「メタストロン注」というのがあることを知った。放射性医薬品の注射一本で数か月効き目があるらしい。しかし、モルヒネを使っても改善されないようなことが適用条件になっているらしい。もしそうなら私は完全に対象外だ。一応、次回の診察で聞いてみよう。