我が肺腺がんは骨転移の症状から発覚した・・・
しばらく腰痛に悩まされ、肺腺がん診断前からロキソニンを服用して効果があることは確認していて、1日に2錠服用していた。1日3錠に制限されているが2錠に留めていた。若干違和感が残るものの飲みすぎにならないよう自重していたのだ。
がんの確定にあたって、ロキソニンの処方をお願いする際、「3錠までは遠慮することはない」と言われて3錠を飲むことにした。そうすると何の自覚症状も感じなくなるので、8時間おきに「予防的」に服用するという習慣になった。薬局のおばさんに「痛みますか?」と同情的に質問され「いや痛くはないけど予防で」という会話を交わす・・・。
しかしときどき「薬をやめたらどうなる?」実験をしたくなる衝動に駆られる。
最初に1錠やめてみたらなんともないので翌日2錠やめてみた。それでもたいして気にならなかったので全部やめてみた。そしたら腰の違和感が出てきて、そのうち軽く痛みも感じるようになった。やっぱり腰は治っていない・・まぁ当然だけどね(6月中旬)。
7月初旬に「朝飲まない」トライアル・・。しかし二日後に腰の張りを感じたので中止。気になるほどの症状ではないが、この状態を続けると腰が痛くなり、元に戻るのにまた2,3日かかるのでさっさと中断することにしている。
そして8月上旬、今度は「午後飲まない」トライアル・・・5日目に何となく張りを感じるようになり翌日中止・・・。
さてこれはよくなっているのか? それとも変わりないのか? またそのうち実験してみよう! この実験を主治医に話したらどういわれるかなぁ。「そんなに簡単に治らないよ」と一蹴されそうだが・・。
今月は造影剤CTをやるので(肺の)治療効果が見えてくるはず・・・。
しばらく腰痛に悩まされ、肺腺がん診断前からロキソニンを服用して効果があることは確認していて、1日に2錠服用していた。1日3錠に制限されているが2錠に留めていた。若干違和感が残るものの飲みすぎにならないよう自重していたのだ。
がんの確定にあたって、ロキソニンの処方をお願いする際、「3錠までは遠慮することはない」と言われて3錠を飲むことにした。そうすると何の自覚症状も感じなくなるので、8時間おきに「予防的」に服用するという習慣になった。薬局のおばさんに「痛みますか?」と同情的に質問され「いや痛くはないけど予防で」という会話を交わす・・・。
しかしときどき「薬をやめたらどうなる?」実験をしたくなる衝動に駆られる。
最初に1錠やめてみたらなんともないので翌日2錠やめてみた。それでもたいして気にならなかったので全部やめてみた。そしたら腰の違和感が出てきて、そのうち軽く痛みも感じるようになった。やっぱり腰は治っていない・・まぁ当然だけどね(6月中旬)。
7月初旬に「朝飲まない」トライアル・・。しかし二日後に腰の張りを感じたので中止。気になるほどの症状ではないが、この状態を続けると腰が痛くなり、元に戻るのにまた2,3日かかるのでさっさと中断することにしている。
そして8月上旬、今度は「午後飲まない」トライアル・・・5日目に何となく張りを感じるようになり翌日中止・・・。
さてこれはよくなっているのか? それとも変わりないのか? またそのうち実験してみよう! この実験を主治医に話したらどういわれるかなぁ。「そんなに簡単に治らないよ」と一蹴されそうだが・・。
今月は造影剤CTをやるので(肺の)治療効果が見えてくるはず・・・。