今我が家にはパソコンが4台ある。
メインのW-7が1台で、残りはXPだった。
XPのサポートが終了して、テレビも新聞も買い替えを勧める・・・こいつらマイクロソフトの手先か!
とは言えそのままにしておくのも・・・そうは言っても問題なく動いているのに捨てるか?
そこで一番新しいXPのノートPCをW-8に模様替えすることを試みた。
DellのLatitude520で、Intel Core2のCPU(1.67GHz)で、RAMは2GB、HDDは80GBという仕様である。
調べてみるとアップグレードは無理らしい。
そこでクリーンインストールを実行することにした。全部のソフトをインストールしなおさなくてはならないが、まぁいいだろう。
慣れているW-7にしようか、最新のW-8にしようか迷ったが、「最新」に興味があったのでW-8に・・・
DSP版というのを売っていて、たまたまかW-8.1がW-7より安い・・。
W-8.1の32ビット版を12000円前後で購入した。
DSP版というのは自作PC用で従来は部品購入とのセット販売に限られていたようだが今は単独購入OK。
ネット情報ではパソコン性能によっては64ビット版ではないほうがいいらしい
はたしてうまくインストールできるのか・・・ハラハラドキドキ
ネットで見つけたインストール方法を見ながら作業、ところどころちょっと異なる手順もあって若干手間取ったが、とりあえずW-8.1のインストール完了!
有線接続でネットに接続・・・まずまず軽やかに動いている
続いてウイルスバスターをインストール・・問題なし
さらに無線LANのソフトをインストール・・問題なし
これでインターネットをやる分には問題ない
そしてバックアップしておいたデータ等を戻した。
次はWindows Officeだ・・・・ところがエラーで先に進まない
後で買ったPowerpointも同様にインストールできない
どうもW-8とOffice 2003は適合しないらしい。
ネット情報によれば何とかインストールする方法もあるらしいが、素人には分かりづらい・・
マイクロソフトに問い合わせてみようかと思っていたら・・・・なななな、なんと!
Office 2003はXPと同時にサポート終了になっているではないか!!!
そして、このPCで作業する予定だった会計ソフトも同じくインストールできなかった。
ただしホームページ作成ソフトはインストールできた。
このPCは居間に置いて、ネット閲覧とホームページ改定専用にすることにした。
それにしてもOfficeが全然使えないのも困るので、互換性のある無料ソフトをインストールした。
Libre Office・・・使えることは一応確認したが、本格的にはまだ使用していない。
まぁ何とか、このPCもしばらく使えそうで、ほっとした。
もう一つのXP(メモリの少ないデスクトップ)はネット接続は基本的にやらない会計ソフト専用にした。もう一つのXP(ノート)は一番古いのでやはりネット接続しない、プレゼン(Powerpoint)専用にした。
メインのW-7が1台で、残りはXPだった。
XPのサポートが終了して、テレビも新聞も買い替えを勧める・・・こいつらマイクロソフトの手先か!
とは言えそのままにしておくのも・・・そうは言っても問題なく動いているのに捨てるか?
そこで一番新しいXPのノートPCをW-8に模様替えすることを試みた。
DellのLatitude520で、Intel Core2のCPU(1.67GHz)で、RAMは2GB、HDDは80GBという仕様である。
調べてみるとアップグレードは無理らしい。
そこでクリーンインストールを実行することにした。全部のソフトをインストールしなおさなくてはならないが、まぁいいだろう。
慣れているW-7にしようか、最新のW-8にしようか迷ったが、「最新」に興味があったのでW-8に・・・
DSP版というのを売っていて、たまたまかW-8.1がW-7より安い・・。
W-8.1の32ビット版を12000円前後で購入した。
DSP版というのは自作PC用で従来は部品購入とのセット販売に限られていたようだが今は単独購入OK。
ネット情報ではパソコン性能によっては64ビット版ではないほうがいいらしい
はたしてうまくインストールできるのか・・・ハラハラドキドキ
ネットで見つけたインストール方法を見ながら作業、ところどころちょっと異なる手順もあって若干手間取ったが、とりあえずW-8.1のインストール完了!
有線接続でネットに接続・・・まずまず軽やかに動いている
続いてウイルスバスターをインストール・・問題なし
さらに無線LANのソフトをインストール・・問題なし
これでインターネットをやる分には問題ない
そしてバックアップしておいたデータ等を戻した。
次はWindows Officeだ・・・・ところがエラーで先に進まない
後で買ったPowerpointも同様にインストールできない
どうもW-8とOffice 2003は適合しないらしい。
ネット情報によれば何とかインストールする方法もあるらしいが、素人には分かりづらい・・
マイクロソフトに問い合わせてみようかと思っていたら・・・・なななな、なんと!
Office 2003はXPと同時にサポート終了になっているではないか!!!
そして、このPCで作業する予定だった会計ソフトも同じくインストールできなかった。
ただしホームページ作成ソフトはインストールできた。
このPCは居間に置いて、ネット閲覧とホームページ改定専用にすることにした。
それにしてもOfficeが全然使えないのも困るので、互換性のある無料ソフトをインストールした。
Libre Office・・・使えることは一応確認したが、本格的にはまだ使用していない。
まぁ何とか、このPCもしばらく使えそうで、ほっとした。
もう一つのXP(メモリの少ないデスクトップ)はネット接続は基本的にやらない会計ソフト専用にした。もう一つのXP(ノート)は一番古いのでやはりネット接続しない、プレゼン(Powerpoint)専用にした。