
我が家ではずっと以前から雨水タンクを使用している。
雨水タンクの容量は80リットル・・・本格的な雨が降るとすぐいっぱいになる。
この季節だと我が家の野菜や草花の水やり2日程度だ。
・・・ということは3日以上雨が降らないと役立たずになる??
<><>
ところがどっこい我が家ではほぼ毎日活躍している。なぜなら風呂水をこのタンクに排水しているからだ。写真はその配管の様子を示している。雨樋の縦配管(丸樋)をカットして、写真右上の部分で雨水と風呂水を合流させている。
・・・・・・
つまり毎日数10リットルがたまるようになっているので、タンクが空になることは滅多にないのだ。
<><>
雨水をそのまま下水に流さないので、下水システムにとってはいいことなのだ。だから自治体によっては雨水タンクの購入設置に対して補助金を出している。残念ながら横須賀市は補助金を出していない。
・・・・・・
さらに風呂水も下水に流さないので、さらに効果的だ・・・表彰してもらいたいくらい・・
<><>
雨水タンクをお持ちの方に、この方法をお勧め!