イメージ 1

この冬はえらく寒くて・・・野菜が高い。


我が家の畑にはブロッコリーとほうれん草が生育中だが、もちろん育ちが悪い。そこへ持ってきて、大小の鳥がやってきてブロッコリーの葉を食べつくしてしまうのだ。なぜかほうれん草は食べない。

そこで防衛策としてネットを張り巡らした。さらに使い古しのCDもぶら下げた・・。CDの効果は別としてネットは効き目がある。妻の話によるとネットの内側に入った鳥がネットに引っかかってもがいていたそうだ。それ以来ブロッコリーを食べている姿を見かけない。

ところが今朝妻が「ブロッコリーの蕾が食べられている」と言うのだ。えええ??? 人間が食べる蕾だが、鳥が食べるのは聞いたことがない。

午後になってふとテラスの鉢植えブロッコリーに目をやると、蕾の下の葉茎になにやら灰色のモノが止まっているではないか・・・「あっ!鳥が来ている」と言ったものの、なんだかおかしい。「長い尻尾がある!!」・・それが鼠であることに気づいた。すぐに逃げて姿をくらました。

写真は鼠に半分かじられたブロッコリーだ。

過去に何回か物置の床下に鼠が住みついて、畑の芋をかじられたり、堆肥を荒らされたりしたことがあるけど、ブロッコリーを食べられたのは初めてだ。

人間様もなかなか野菜を食べられないご時勢だが、鳥や鼠までも困っているらしい。

しかし私に慈悲の心はない。癪に障るので、買い置きの殺鼠剤を仕掛けておいた。