ソネットAUひかりへの加入と同時にパソコンと無線LANを購入したが、これが結構手こずってしまった。

まず無線LANの話から・・・AUひかりの無線LANレンタルサービスは月額420円で、バッファローの無線LAN親機は約2500円、半年で元が取れるから購入にした。今暫定的にパソコンが4台稼働しており、内3台は無線LAN子機内蔵なので、残り1台は有線LAN接続、3台を無線LAN接続にした。

CDからバッファローのソフトをインストールして「かんたん」設定ができる。詳細は省略するが、SSIDを指定して親機のAOSSというボタンを押してやり、その間に接続を試行すると自動的にセキュリティキーを取得して接続完了・・・という簡単なものだ。SSIDとKEYは親機固有でラベルが貼られている。

ところがどっこいAOSSへの反応がない・・・困って最初のパソコンではWindows側の手動設定で接続して使えるようになった。ところがもう一つのパソコンでも同様にAOSS接続で失敗して、手動接続を試みたところで失敗・・・どうやってもつながらない・・・現象としては「つながっているはずなのにつながってない」という厄介なものだ。とりあえずあきらめてもう一つのパソコン(廃棄予定)で接続しようとして、CDが読めないトラブルに遭遇・・こちらは最初から手動接続でどうにかなった。

バッファローのカスタマーセンターにも相談しつつ、最終的なソリューションは「WLANカードのドライバーをアンインストールして再インストール」という方法にした。それでもAOSSの反応はなかったが、今度はしつこく何回もやってみた。そしたら「偶然」反応した・・・解決、終わったらなんてことないが・・これってAOSSボタンの接点が接触不良ってことなのかなぁ。

パソコン(Dell Inspiron One 2320)はもっと厄介だった。これはWndows7の末期商品(すでにタッチパネル式の2330が発売されている)で在庫一掃処分品だ。私はタッチパネルは嫌いだしWindows8は何が起きるかわからない(仕事では新しいOSは問題を起こす)から安定しているはずのWindows7を、「安く」買うことにした。23インチLED液晶、ワイヤレスキーボード・マウス、Office2010(パワーポイントも付いている)プリインストール、テレビチューナ付き1TBのHDD、4GBのメモリ・・・これで約8万円は安い。

しかし、これが購入翌日から毎日フリーズという最悪の状態になった。テクニカルサービスは最低で何の解決策も示せない。これで数日間悩まされる羽目に・・・。

いろいろ試行錯誤をやっている間に、思いついた・・・スリープ(シャットダウン)プロセスと常駐ソフトが「けんか」しているのではないか?

そこで不要と思われる常駐ソフトを順次停止・・・そうするとだんだん安定してきて、ついには問題が起きなくなった。この常駐ソフトは私がインストールしたものではなくDellがプリインストールしていたものだよ。無策のDell技術者に腹が立つ・・こんなんで、よく会社が成り立っているなぁ。

それはさておいてWindowsXP&ADSLからWndows7&ひかりにしたら、さすがにすいすいだね。

今の悩みはOffice2010の使い方に不慣れなこと・・・