東電計画停電リストのミス??
東電の計画停電地域リストには、(横須賀市に関しては)衣笠あたりに不規則な欠落が見られる。
「多分東電の入力ミスだろう」と思っていたら、昨日のコメントで「横須賀市のHPに対象外地域が掲載されている」という情報提供を受けた。確認してみたところやはり私が欠落(ミス)だと思っていた所が明確に「対象外」と記載されている。東電のリストは対象地域のみの記載なのに対して横須賀市のHPでは対象外地域が明示されているので、「横須賀市の判断」が明確に示されている。
しかしこのあたりはとても重要地域には見えない。たとえば対象外になっている「鶴が丘」は以前私の住んでいたところだが、ここは古い宅地造成地で住宅以外に何もない。「平和台」「望洋台」「汐見台」などにしても同様のはずだ。
また「不自然な丁目欠落」がある。「佐野町」「池上」「坂本町」「衣笠栄町」「逸見が丘」では1丁目と最終丁目だけが対象で、その間は欠落している。たとえば「佐野町1~6丁目」というのを「佐野町1丁目と6丁目」という風に間違った可能性がある。一方「小矢部」「平作」では1丁目が欠落していてそれ以降がリストに載っているという分かり難いものもある。
東電のリストに基づいて忠実に色分けしているヤフーの計画停電マップで見るとよく分かる。上記のような「欠落」は飛び飛び(まだら模様)になっていて、こんなにきめ細かく変電所が使い分けられているとはとても思えないのだ。http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm
一方、明らかにミスと思えるものがある。「久里浜2丁目」「鴨居2丁目」「本町2丁目」ではリストで2行にわたって表示されていて、グループが1と3になっている。第1Gとの境界とはかなり離れた場所なので、おそらく間違いだろう。横須賀市のHPではさすがに第3Gに訂正されている。もし横須賀市が上記の停電対象外地域のことを東電に個別に確認を取って判断したのなら、そのときにダブリのミスも指摘していただろうから、東電のリストが訂正されて然るべきである。東電はたびたびリストの変更は行っている(表の右上の日付が毎日のように更新されている)。
横須賀市HP情報の解釈に間違いがあったので訂正(やはり横須賀市のほうが正しいのか・・・しかし東電のリストとは大きな差異がある)・・以下は横須賀市HP情報から
3月18日:市内の第1Gはなくなった・・・これに伴って「夏島」「船越」などの北部地域が対象外となった、第3Gも対象地域が縮小
3月20日:最新情報アップ、上記衣笠周辺一帯の対象外地域が増えている・・たとえば「坂本町」などで、全丁目が対象外になっている(はっきり対象外になったと明言している)
なぜこの辺りが対象外なのか、なぜ変更されたのかなどについては説明がない
東電の計画停電地域リストには、(横須賀市に関しては)衣笠あたりに不規則な欠落が見られる。
「多分東電の入力ミスだろう」と思っていたら、昨日のコメントで「横須賀市のHPに対象外地域が掲載されている」という情報提供を受けた。確認してみたところやはり私が欠落(ミス)だと思っていた所が明確に「対象外」と記載されている。東電のリストは対象地域のみの記載なのに対して横須賀市のHPでは対象外地域が明示されているので、「横須賀市の判断」が明確に示されている。
しかしこのあたりはとても重要地域には見えない。たとえば対象外になっている「鶴が丘」は以前私の住んでいたところだが、ここは古い宅地造成地で住宅以外に何もない。「平和台」「望洋台」「汐見台」などにしても同様のはずだ。
また「不自然な丁目欠落」がある。「佐野町」「池上」「坂本町」「衣笠栄町」「逸見が丘」では1丁目と最終丁目だけが対象で、その間は欠落している。たとえば「佐野町1~6丁目」というのを「佐野町1丁目と6丁目」という風に間違った可能性がある。一方「小矢部」「平作」では1丁目が欠落していてそれ以降がリストに載っているという分かり難いものもある。
東電のリストに基づいて忠実に色分けしているヤフーの計画停電マップで見るとよく分かる。上記のような「欠落」は飛び飛び(まだら模様)になっていて、こんなにきめ細かく変電所が使い分けられているとはとても思えないのだ。http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm
一方、明らかにミスと思えるものがある。「久里浜2丁目」「鴨居2丁目」「本町2丁目」ではリストで2行にわたって表示されていて、グループが1と3になっている。第1Gとの境界とはかなり離れた場所なので、おそらく間違いだろう。横須賀市のHPではさすがに第3Gに訂正されている。もし横須賀市が上記の停電対象外地域のことを東電に個別に確認を取って判断したのなら、そのときにダブリのミスも指摘していただろうから、東電のリストが訂正されて然るべきである。東電はたびたびリストの変更は行っている(表の右上の日付が毎日のように更新されている)。
横須賀市HP情報の解釈に間違いがあったので訂正(やはり横須賀市のほうが正しいのか・・・しかし東電のリストとは大きな差異がある)・・以下は横須賀市HP情報から
3月18日:市内の第1Gはなくなった・・・これに伴って「夏島」「船越」などの北部地域が対象外となった、第3Gも対象地域が縮小
3月20日:最新情報アップ、上記衣笠周辺一帯の対象外地域が増えている・・たとえば「坂本町」などで、全丁目が対象外になっている(はっきり対象外になったと明言している)
なぜこの辺りが対象外なのか、なぜ変更されたのかなどについては説明がない